講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-05 / フランス語 / 学内講座コード:222R052002
【フランス語】フランス語文法3
  主催:慶應義塾大学 外国語教育研究センター[慶應義塾大学 外国語教育研究センター オンライン講座 公開講座「慶應外語」(東京都)]
問合せ先:外国語教育研究センター 公開講座 慶應外語事務室 TEL:03-5427-1592
問合せ先:外国語教育研究センター 公開講座 慶應外語事務室 TEL:03-5427-1592
- 開催日
 - 10月05日(水)~01月11日(水)
 
- 講座回数
 - 12回
 
- 時間
 - 19:30~21:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 30,000円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
フランス語によるコミュニケーションに必要な文法項目を学びながら、フランス語の仕組みおよび特徴を発見していきます。テキスト『グラメールアクティーヴ』の15課から20課までを利用し、正確に表現を使えるように「読み」「書き」を軸とした練習を行ないます。実践的な会話や聴き取りをする「フランス語会話3」とあわせて受講することをお勧めします。
備考
1年程度のフランス語の学習経験を持つ方を対象に、正確に表現を使えるように「読み」「書き」を軸とした練習を行ないます。日本人講師が、よく用いられる項目に力点をおいて解説し、間違いやすい箇所に注意しながら、文法練習をします。新しい言語の仕組みと特徴とを発見し、理解しながら、確実に学んでいきます。 
「未来のことを言う」「意見をのべる」ために重要な、単純未来形、条件法、接続法について理解することが目標です。
「未来のことを言う」「意見をのべる」ために重要な、単純未来形、条件法、接続法について理解することが目標です。
講師陣
| 名前 | 石井 珠江 | 
|---|---|
| 肩書き | イシイ タマエ | 
| プロフィール | 【講師からのコメント】 今期は基礎文法の締めくくりです。さまざまな時制を学び、表現の幅を広げましょう。難しい項目もありますが、その都度大切な文法事項を覚えながら一歩一歩進んでいきましょう。授業への積極的な参加を期待しています。  | 
  
