講座詳細情報
申し込み締切日:2017-11-11 / 政治:心理 / 学内講座コード:17B1600100
連続講演会 「揺れ動く世界―国際社会の政治風景―」
- 開催日
- 11月25日(土)、12月 2日(土)、12月16日(土)、 1月20日(土)、 2月10日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 60
- その他
- 9000(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
国際社会のなかで、世界と日本の政治風景は大きく変わろうとしています。そんなグローバルな時代と社会を日本からアジア、ヨーロッパ、アメリカ、そしてイスラムを中心に揺れ動く世界を考えます。
■連続講演会は、毎学期、共通するテーマのもと、各界の一線で活躍する講師を招いて開催しています。
【講座スケジュール】
第1回11月25日(土) 権力と大衆社会の関係 ― 現代社会を問い直す【吉岡 忍】
第2回12月 2日(土) 復活するロシアの深層を読む【山内 聡彦】
第3回12月16日(土) アメリカの混迷と壊れゆく国際秩序【佐橋 亮】
第4回 1月20日(土) 沖縄から見た日本政治の姿【与那嶺 一枝】
第5回 2月10日(土) 「イスラームを読み解くこと」で「イスラーム国」現象の何が読み解けないか?【青山 弘之】
国際社会のなかで、世界と日本の政治風景は大きく変わろうとしています。そんなグローバルな時代と社会を日本からアジア、ヨーロッパ、アメリカ、そしてイスラムを中心に揺れ動く世界を考えます。
■連続講演会は、毎学期、共通するテーマのもと、各界の一線で活躍する講師を招いて開催しています。
【講座スケジュール】
第1回11月25日(土) 権力と大衆社会の関係 ― 現代社会を問い直す【吉岡 忍】
第2回12月 2日(土) 復活するロシアの深層を読む【山内 聡彦】
第3回12月16日(土) アメリカの混迷と壊れゆく国際秩序【佐橋 亮】
第4回 1月20日(土) 沖縄から見た日本政治の姿【与那嶺 一枝】
第5回 2月10日(土) 「イスラームを読み解くこと」で「イスラーム国」現象の何が読み解けないか?【青山 弘之】
備考
【備考】
この講座は5回コースですが1回ずつのお申し込みが可能です。
ご希望の日程を選び、以下よりお申し込みください。
1回の受講料は2,000円となります。
※11月25日(土) 権力と大衆社会の関係 ― 現代社会を問い直す【吉岡 忍】
※12月2日(土) 復活するロシアの深層を読む【山内 聡彦】
※12月16日(土) アメリカの混迷と壊れゆく国際秩序【佐橋 亮】
※2018年1月20日(土) 沖縄から見た日本政治の姿【与那嶺 一枝】
※2018年2月10日(土) 「イスラームを読み解くこと」で「イスラーム国」現象の何が読み解けないか?【青山 弘之】
この講座は5回コースですが1回ずつのお申し込みが可能です。
ご希望の日程を選び、以下よりお申し込みください。
1回の受講料は2,000円となります。
※11月25日(土) 権力と大衆社会の関係 ― 現代社会を問い直す【吉岡 忍】
※12月2日(土) 復活するロシアの深層を読む【山内 聡彦】
※12月16日(土) アメリカの混迷と壊れゆく国際秩序【佐橋 亮】
※2018年1月20日(土) 沖縄から見た日本政治の姿【与那嶺 一枝】
※2018年2月10日(土) 「イスラームを読み解くこと」で「イスラーム国」現象の何が読み解けないか?【青山 弘之】
講師陣
名前 | 吉岡 忍 |
---|---|
肩書き | ノンフィクション作家 |
プロフィール | 日本ペンクラブ会長、衛星放送協会オリジナル番組アワード審査委員長、民間放送連盟賞審査委員。87 年、日航機墜落事故をテーマにした『墜落の夏』(新潮文庫)で第9 回講談社ノンフィクション賞受賞。著書に『日本人ごっこ』『M/世界の、憂鬱な先端』(以上、文芸春秋)、『放熱の行方』(講談社)、『奇跡を起こした村のはなし』『ある漂流者のはなし』『ニッポンの心意気』(以上、筑摩書房)ほか多数。 |
名前 | 山内 聡彦 |
---|---|
肩書き | NHK解説委員 |
プロフィール | 1976 年東京外国語大卒。NHK に入社。82 年に外信部(今の国際部)に配属されて以来、モスクワ特派員、ウラジオストク初代支局長、モスクワ支局長を歴任するなど35 年にわたりソ連、ロシアのテレビ報道に従事。2004 年からロシア・旧ソ連、南アジア担当の解説委員。1993 年にロシア太平洋艦隊による放射性廃棄物の海洋投棄をスクープしNHK 会長賞を受賞。プーチン大統領と2 回、ゴルバチョフ元ソ連大統領と3 回のインタビューを行った。主な著書に『ゴルバチョフが語る冷戦終結の真実と21 世紀の危機』(NHK 出版)など。 |
名前 | 佐橋 亮 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学准教授 |
プロフィール | イリノイ大学政治学科留学を経て、国際基督教大学教養学部卒。東京大学大学院博士課程修了、博士(法学)。専攻は東アジアの国際政治とアメリカ。東京大学特任助教、スタンフォード大学アジア太平洋研究センター客員准教授、メキシコ自治工科大学吉田茂チェア、参議院客員調査員などを歴任。著書に『共存の模索 アメリカと「2 つの中国」の冷戦史』(勁草書房)、訳書にアーロン・フリードバーグ『支配への競争:米中対立の構図とアジアの将来』(日本評論社)、共著に『アジア太平洋の安全保障アーキテクチャ』(日本評論社)など多数。2016 年度神奈川大学学術褒章を受章。 |
名前 | 与那嶺 一枝 |
---|---|
肩書き | 沖縄タイムス編集局次長兼報道本部長 |
プロフィール | 琉球大学法文学部卒。1990 年、沖縄タイムス社入社。社会部、中部支社、政経部、学芸部、政経部デスク、社会部付部長、局次長兼NIE 事業推進室長などを経て2016 年から現職。2007 年~2016 年の間の7 年間、夕刊および朝刊のコラム担当。元ホームレスを取材した長期連載「生きるの譜」(2009 年7 月~12 月掲載)で貧困ジャーナリズム大賞2010 受賞。 |
名前 | 青山 弘之 |
---|---|
肩書き | 政治学者・東京外国語大学教授 |
プロフィール | 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は、東アラブ地域の政治、思想、歴史。1995~97 年、99~2001 年までシリアのダマスカス・フランス・アラブ研究所(IFPO、旧IFEAD)に所属。JETRO アジア経済研究所研究員(1997~2008 年)を経て現職。主な著作に『シリア情勢 終わらない人道危機』、『混迷するシリア:歴史と政治構造から読み解く』、『現代シリア・レバノンの政治構造』(共著)『中東・中央アジア諸国における権力構造:したたかな国家・翻弄される社会』(編著・著作はいずれも岩波書店)がある。 |