講座詳細情報
申し込み締切日:2014-06-13 / その他実用 / 学内講座コード:14A1500901
大人のつづけ字、行書レッスン 流れるような美しい字を筆ペンで
- 開催日
 - 6月29日(日)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 10:00~12:00
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 4,000円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 3600(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
「つづけ字」とは、一画ごと、あるいは一字ごとに線を離さず続けて書く文字のこと。行書の基礎ともいえるこの書き方は、字をスピーディに、かつ美しく書きたい方におすすめの講座です。一見難しく感じる行書も3つのポイントを押さえるだけで、流れるように美しく書くことができます。「し」など、流しやすいひらがなから、分かりやすく丁寧に解説していきますので、初心者の方はもちろん、ご経験のある方でも、お気軽にご参加ください。
【特色】
講座内に、書かれたご自身の名前・課題を講師が対面にて指導する時間を設けます。講義だけはなく、対面指導により、一人ひとりに合わせた字の添削、指導をきめ細やかに行うことができるので、正しい書き方が分かり、自分の字に自信が持てるようになります。
【講座スケジュール】
第1回 6月29日(日)
1.レクチャー(30分)
■つづけ字をキレイに書く3つのコツ ■バランスの取り方
2.練習(20分)
■字を上手に書く準備体操 ■ご自分の名前の練習・筆ペンの使い方、選び方
3.レクチャー&添削(40分)
■筆ペンを使ったつづけ字の書き方 ■対面アドバイス
4.清書(30分)
■つづけ字での一筆箋の清書・完成
「つづけ字」とは、一画ごと、あるいは一字ごとに線を離さず続けて書く文字のこと。行書の基礎ともいえるこの書き方は、字をスピーディに、かつ美しく書きたい方におすすめの講座です。一見難しく感じる行書も3つのポイントを押さえるだけで、流れるように美しく書くことができます。「し」など、流しやすいひらがなから、分かりやすく丁寧に解説していきますので、初心者の方はもちろん、ご経験のある方でも、お気軽にご参加ください。
【特色】
講座内に、書かれたご自身の名前・課題を講師が対面にて指導する時間を設けます。講義だけはなく、対面指導により、一人ひとりに合わせた字の添削、指導をきめ細やかに行うことができるので、正しい書き方が分かり、自分の字に自信が持てるようになります。
【講座スケジュール】
第1回 6月29日(日)
1.レクチャー(30分)
■つづけ字をキレイに書く3つのコツ ■バランスの取り方
2.練習(20分)
■字を上手に書く準備体操 ■ご自分の名前の練習・筆ペンの使い方、選び方
3.レクチャー&添削(40分)
■筆ペンを使ったつづけ字の書き方 ■対面アドバイス
4.清書(30分)
■つづけ字での一筆箋の清書・完成
備考
【教材】
●書道のはな*みちオリジナルレジメ
●ご祝儀袋
●名前の手本提供 ※受講生持ち物 筆記用具と筆ペン
●書道のはな*みちオリジナルレジメ
●ご祝儀袋
●名前の手本提供 ※受講生持ち物 筆記用具と筆ペン
講師陣
| 名前 | 高宮 暉峰 | 
|---|---|
| 肩書き | 書道のはな*みち 主宰、書道家 日本書道教育連盟認定 書道師範 | 
| プロフィール | 1975年生まれ。自身の日本橋・荻窪教室ほか、六本木ヒルズ内アーテリジェントスクール、DHC、丸の内朝大学等外部レッスン、TV・雑誌等メディアで、幅広く活動中。著書に『まっすぐな線が引ければ字はうまくなる』(日本実業出版社)『書き込み式ボールペン字練習ドリル』(学研教育出版社)『悪筆セラピー』(幻冬舎)他多数。 | 
