講座詳細情報
申し込み締切日:2013-12-25 / 英語(初級):英語(中級~) / 学内講座コード:13B1613701
英語のリスニング力を高める順行文処理読解法
- 開催日
- 1月16日(木)、 1月23日(木)、 1月30日(木)、
2月 6日(木)、 2月13日(木)、 2月20日(木)、
2月27日(木)、 3月 6日(木)、 3月13日(木)、
3月20日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 30
- その他
- 13500(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
英文の流れに沿って、文頭からスムーズな英文理解を実現してゆく順行文処理読解法のアプローチで、世界の様々な国の愉しい英文エッセイを対象にして、日本語のように英文情報をストレスなく理解するコツを分かりやすく解説してゆく中で、英語のリスニングの力も自然に高められる方法を懇切丁寧に指導します。
【講座スケジュール】
第1回 1月16日(木) 英文コミュニケーションの実情に合った順行文処理読解法
英文エッセイの構造を理解した上で、順行文処理読解法のキーワードを解説し、英文エッセイのデモ・リーディングを行います。
第2回 1月23日(木) 順行文処理読解法の練習手順について
順行文処理読解法の練習手順を解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第3回 1月30日(木) 英文のシグナルワードの扱い方について
英文中のシグナルワードの扱い方を解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第4回 2月 6日(木) 英文パラグラフの構造について
英文パラグラフの構造の扱い方を解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第5回 2月13日(木) 英文の論理展開のレパートリー
様々な英文の論理展開のレパートリーを解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第6回 2月20日(木) 長文の順行文処理読解法について
長文リ―ディングの読解ストラテジーを解説し、比較的長めの英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーション課題を課します。
第7回 2月27日(木) 長文の順行文処理読解法の実践
長文リ−ディング課題を実践した感想を発表し、長文の英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーション課題を課します。
第8回 3月 6日(木) メディア英語のリーディングについて
通常の英文と異なるマスメディアや新聞の文体の特徴を解説し、メディア英語のデモ・リーディングを行い、次週の課題を課します。
第9回 3月13日(木) 多読に関する心構えについて
多読用リーディング・リストを配布し、順行文処理読解法による多読・速読練習の効果的な進め方を解説します。
第10回 3月20日(木) 多聴に関する心構えについて
リスニング用の様々なメディアを解説し、順行文処理読解法による多聴練習の効果的な進め方を解説します。
英文の流れに沿って、文頭からスムーズな英文理解を実現してゆく順行文処理読解法のアプローチで、世界の様々な国の愉しい英文エッセイを対象にして、日本語のように英文情報をストレスなく理解するコツを分かりやすく解説してゆく中で、英語のリスニングの力も自然に高められる方法を懇切丁寧に指導します。
【講座スケジュール】
第1回 1月16日(木) 英文コミュニケーションの実情に合った順行文処理読解法
英文エッセイの構造を理解した上で、順行文処理読解法のキーワードを解説し、英文エッセイのデモ・リーディングを行います。
第2回 1月23日(木) 順行文処理読解法の練習手順について
順行文処理読解法の練習手順を解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第3回 1月30日(木) 英文のシグナルワードの扱い方について
英文中のシグナルワードの扱い方を解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第4回 2月 6日(木) 英文パラグラフの構造について
英文パラグラフの構造の扱い方を解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第5回 2月13日(木) 英文の論理展開のレパートリー
様々な英文の論理展開のレパートリーを解説し、新しい英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーションの課題を課します。
第6回 2月20日(木) 長文の順行文処理読解法について
長文リ―ディングの読解ストラテジーを解説し、比較的長めの英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーション課題を課します。
第7回 2月27日(木) 長文の順行文処理読解法の実践
長文リ−ディング課題を実践した感想を発表し、長文の英文エッセイのデモ・リーディングを行い、次週のディクテーション課題を課します。
第8回 3月 6日(木) メディア英語のリーディングについて
通常の英文と異なるマスメディアや新聞の文体の特徴を解説し、メディア英語のデモ・リーディングを行い、次週の課題を課します。
第9回 3月13日(木) 多読に関する心構えについて
多読用リーディング・リストを配布し、順行文処理読解法による多読・速読練習の効果的な進め方を解説します。
第10回 3月20日(木) 多聴に関する心構えについて
リスニング用の様々なメディアを解説し、順行文処理読解法による多聴練習の効果的な進め方を解説します。
備考
【教材】
※教材の購入(受講料には含まれません)については講座開始前にご案内します。
【備考】
※毎週、レビューテストを行います。
※教材の購入(受講料には含まれません)については講座開始前にご案内します。
【備考】
※毎週、レビューテストを行います。
講師陣
名前 | 水野 光晴 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学名誉教授 |
プロフィール | 愛知県生まれ。国際基督教大学大学院教育学専攻博士前期課程修了。コロンビア大学大学院応用言語学専攻博士課程修了。応用言語学博士。1988年 神奈川大学外国語学部助教授、放送大学、東京女子大学、早稲田大学の講師を担当。1995年より2012年まで本学教授。専門分野は応用言語学、英語学、言語社会学など。主要著書に『基本語英会話Be, Have, Go! Go!』(Z会出版、週間ベストセラー全ジャンル中第9位)、『外国語習得―その学び方100の質問』(研究社出版)、『中間言語分析―英語冠詞習得の軌跡』(開拓社、大学英語教育学会学術賞受賞)、『応用言語学事典』(共著、研究社、大学英語教育学会事典部門賞受賞)、『バイリンガルになるためのBest English Communications―グローバルイングリッシュ』(創英社/三省堂書店)、その他著書論文多数。 |