講座詳細情報
申し込み締切日:2012-05-10 / 英語(中級~) / 学内講座コード:12A1410751
1日で学ぶミーティング in English―英語でミーティングに参加できますか?―(5月開講) ミーティングで使われる表現及び、進行、討論、質疑応答などのミーティングの技法の習得をめざす
- 開催日
 - 5月13日(日)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 10:00~18:00
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 15,000円
 - 定員
 - 10
 
- その他
 - 12000円(※この料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
ある程度英語力はあるが、英語でミーティングに参加するにはまだ自信がないという方や、必要に迫られている方などを対象に、ミーティングで使われる表現及び、進行、討論、質疑応答などのミーティングの技法の習得をめざします。日本人の会議と外国人のミーティングの違いを押さえ、ミーティングの場面での効果的な発言の仕方、賛成意見、反対意見の述べ方などミニミーティングで練習しながら学習項目を確認し、実践します。
【特色】
ミーティングの場面でよく使われる表現、技法を習得します。積極参加のためのミーティングの流れを捉え、自分の意見を表現できるよう、ミーティングのシミュレーションをしながら実践的に練習をします。TOEIC600~750点ぐらいの方に向いています。ネイティブ講師が担当いたします。(注意事項:講義はすべて英語で行います。)
【講座スケジュール】
第1回 5月13日(日) ■ミーティングの概要
■議論
■質疑応答
■意見を出す
■決定する
■実践ミーティング
ある程度英語力はあるが、英語でミーティングに参加するにはまだ自信がないという方や、必要に迫られている方などを対象に、ミーティングで使われる表現及び、進行、討論、質疑応答などのミーティングの技法の習得をめざします。日本人の会議と外国人のミーティングの違いを押さえ、ミーティングの場面での効果的な発言の仕方、賛成意見、反対意見の述べ方などミニミーティングで練習しながら学習項目を確認し、実践します。
【特色】
ミーティングの場面でよく使われる表現、技法を習得します。積極参加のためのミーティングの流れを捉え、自分の意見を表現できるよう、ミーティングのシミュレーションをしながら実践的に練習をします。TOEIC600~750点ぐらいの方に向いています。ネイティブ講師が担当いたします。(注意事項:講義はすべて英語で行います。)
【講座スケジュール】
第1回 5月13日(日) ■ミーティングの概要
■議論
■質疑応答
■意見を出す
■決定する
■実践ミーティング
備考
【受講条件】
英語中上級の方(TOEIC600~750点程度)
【教材】
オリジナル教材
英語中上級の方(TOEIC600~750点程度)
【教材】
オリジナル教材
講師陣
| 名前 | バークレーハウス語学センター 専任ネイティブ英語講師 | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | - | 
