講座詳細情報
申し込み締切日:2011-11-17 / スキル:財務 / 学内講座コード:11B1020301
ビジネスパーソンのための原価計算入門 製造業におけるコスト意識と利益の仕組み
- 開催日
- 12月 1日(木)、12月 8日(木)、12月15日(木)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 19:00~21:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,000円
- 定員
- 30
- その他
- 10000円(神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
ビジネスパーソンとして知っておきたいコストの概念とその計算方法を習得することをめざします。この仕事には、どれだけ労力(コスト)がかかっているのか?必要最低限守らなければならない利益を生み出すための売価はどのラインに設定すべきか?など、仕事をする上で役立つ意思決定の重要さを具体的な事例を交えながら解説します。製造現場や生産ラインをマネジメントする立場の方には、必須の知識が身につきます。
【特色】
実務において必要となる部分に特化して、講義を進めていきます。メーカー、製造業の分野における原価計算に特化して講義を展開します。
【講座スケジュール】
第1回12月 1日(木) 工業簿記とは、原価計算とは(企業会計と原価計算、原価計算の目的、製造業の財務諸表)、原価とは(原価の意味、非原価項目
第2回12月 8日(木) 原価の分類(形態別分類、機能別分類)、営業費の分類(形態別分類、機能別分類、固定変動分類)、形態別分類の内容(材料費、労務費、経費)
第3回12月15日(木) 原価計算の全体像(原価計算の手続き、原価単位、計算期間、種類、基本的な勘定科目)、原価の流れ、勘定体系と会計処理
ビジネスパーソンとして知っておきたいコストの概念とその計算方法を習得することをめざします。この仕事には、どれだけ労力(コスト)がかかっているのか?必要最低限守らなければならない利益を生み出すための売価はどのラインに設定すべきか?など、仕事をする上で役立つ意思決定の重要さを具体的な事例を交えながら解説します。製造現場や生産ラインをマネジメントする立場の方には、必須の知識が身につきます。
【特色】
実務において必要となる部分に特化して、講義を進めていきます。メーカー、製造業の分野における原価計算に特化して講義を展開します。
【講座スケジュール】
第1回12月 1日(木) 工業簿記とは、原価計算とは(企業会計と原価計算、原価計算の目的、製造業の財務諸表)、原価とは(原価の意味、非原価項目
第2回12月 8日(木) 原価の分類(形態別分類、機能別分類)、営業費の分類(形態別分類、機能別分類、固定変動分類)、形態別分類の内容(材料費、労務費、経費)
第3回12月15日(木) 原価計算の全体像(原価計算の手続き、原価単位、計算期間、種類、基本的な勘定科目)、原価の流れ、勘定体系と会計処理
備考
【受講条件】
特になし
【教材】
TACオリジナル原価計算入門テキスト ※受講生持ち物:電卓
特になし
【教材】
TACオリジナル原価計算入門テキスト ※受講生持ち物:電卓
講師陣
名前 | 武藤 達志 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | TAC簿記検定講座講師。 |