講座詳細情報
申し込み締切日:2022-05-11 / 宗教・哲学:世界史:その他教養
6月講座 「律の世界」
- 開催日
- 6月1日(水)~7月5日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 各回ごとの配信期間
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 4,000円
- 定員
- 200
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
本講座のテーマは古代インドで生まれた仏教聖典の一ジャンル、「律蔵」(ヴィナヤ・ピタカ)です。これは出家者の日々の生活を律する規則や、出家者集団を運営してゆくための規則を集めた文献群です。初回で律蔵がどのような文献かを概説し、続いてスリランカ・東南アジアの仏教圏で今も生き続けているパーリ律(上座部の律蔵)の内容とその実践を、2回にわたって紹介します。最後に根本説一切有部律という文献をとりあげ、律蔵と経典や説話文学の関係についてお話しします。
第1回 律とはなにか ―三蔵と部派―
第2回 東南アジア仏教の律1
第3回 東南アジア仏教の律2
第4回 根本説一切有部律と律の中の経典
【配信期間】
第1回 6月1日(水)~ 6月14日(火)
第2回 6月8日(水)~ 6月21日(火)
第3回 6月15日(水)~ 6月28日(火)
第4回 6月22日(水)~ 7月5日(火)
第1回 律とはなにか ―三蔵と部派―
第2回 東南アジア仏教の律1
第3回 東南アジア仏教の律2
第4回 根本説一切有部律と律の中の経典
【配信期間】
第1回 6月1日(水)~ 6月14日(火)
第2回 6月8日(水)~ 6月21日(火)
第3回 6月15日(水)~ 6月28日(火)
第4回 6月22日(水)~ 7月5日(火)
備考
視聴方法:6月1日(水)以前にURLを別途お知らせします。
駒澤大学では、大学における研究と教育の成果を広く社会に還元し、教養と文化の向上に寄与することを目的として、公開講座を開講しています。
本講座は、事前に収録した講座をご自宅のパソコンなどでご視聴いただく「オンデマンド配信」となります。場所や時間を選ばず、配信期間中であれば何回でも視聴できます。皆さまのお申込みをお待ちしております。
駒澤大学では、大学における研究と教育の成果を広く社会に還元し、教養と文化の向上に寄与することを目的として、公開講座を開講しています。
本講座は、事前に収録した講座をご自宅のパソコンなどでご視聴いただく「オンデマンド配信」となります。場所や時間を選ばず、配信期間中であれば何回でも視聴できます。皆さまのお申込みをお待ちしております。
講師陣
名前 | 八尾 史 |
---|---|
肩書き | 仏教学部 専任講師 |
プロフィール | - |
名前 | 古山 健一 |
---|---|
肩書き | 曹洞宗総合研究センター 常任研究員 |
プロフィール | - |