検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-09-14 / その他実用:その他趣味 / 学内講座コード:1108

初級 楽しめる華道 ~はずむこころ・自然を楽しむ

主催:国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センター国士舘大学 世田谷キャンパス(東京都)]
問合せ先:■公開講座(教養・語学・歴史・芸術・健康・水泳・水中運動・ゴルフ)に関するお問合せ
国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センターTEL:03-5451-1921
■スポーツ講座(スポーツ・水泳<キッズ・ジュニア>・武道)に関するお問合せ
国士舘大学 スポーツプロモーションセンター TEL:03-5451-8112
開催日
10月15日(月) ~ 02月25日(月)
講座回数
10回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
2,000円
受講料
30,000円
定員
20
その他
花材費:受講料に含みます。
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
気楽な気分で花満喫!!
身近に花をいけることにより、これからの人生の何かを見つけませんか?
男性参加者大歓迎!

-講座スケジュールにつきましては、休講等により変更になる可能性がございます。-

【講座スケジュール】
第1回 10月15日(月) 
-講義-
華道とは?
初めての方に気軽に花の美を伝える。
華道具の扱い方
-実習-
【自由花】投入
青竹を使って秋をいける

第2回 10月29日(月) 
-講義-
日本の自然“秋”について
-実習-
【自由花】自然的表現
秋草をいける

第3回 11月12日(月) 
-講義-
日本の文化と欧米文化のちがい。
洋花とは(外来種)
-実習-
【自由花】非自然的表現
熱帯植物を使って面を生かす

第4回 11月26日(月) 
-講義-
いけばなの歴史を知ろう
安土桃山時代まで
-実習-
【自由花】自然的表現
線を生かす

第5回 12月10日(月) 
-講義-
日本の自然“冬”について
-実習-
【生花】水仙を使って

第6回 12月17日(月) 
-講義-
行事の花―正月を迎えるにあたり、
“五節句”について
-実習-
【自由花】松をつかって

第7回 01月21日(月) 
-講義-
日本の建築様式の変化による
花のいけ方、飾り方
-実習-
【レリーフ】壁の活用

第8回 01月28日(月) 
-講義-
日本の自然“春”について
木物(枝物)について
-実習-
【自由花】自然的表現
桜をいける

第9回 02月18日(月) 
-講義-
異質物の活用と創造性
-実習-
【自由花】非自然的表現
異質物を使って花をいける

第10回 02月25日(月) 
-講義-
総まとめ
-実習-
身近な花展示

備考

●受講の目安:初心者向けの講座です。
●使用テキスト:いけばな池坊 歴史読本 、2016年、1,080円
出版社:日本華道社
※テキストは各自ご用意ください。
●ご自分で用意するもの:華道具一式講座で用意します
花材費:受講料に含みます

※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 稲葉 英男
肩書き 【学内】21世紀アジア学部 客員教授
プロフィール 華道歴:1967年 池坊入門
現在の職業:
華道家 / 国士舘大学21世紀アジア学部 客員教授
東京都華道茶道連盟 副代表
目黒区華道茶道連盟 理事長
華道家元池坊東京橘会支部 最高顧問
靖國神社献花協会 常任理事
日本いけばな芸術協会 特別会員

業績(一部抜粋):
‘17ベトナム・ホーチミン ホーチミン市食品工業大学で文化交流会を主催、‘13東京オリンピック・パラリンピック招致プレゼンテーション会場に作品展示 企画・作品制作(東京都華道茶道連盟)、
靖國神社(特別献花)年4回大祭に常時出瓶、他
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.