検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-09-15 / その他実用:その他趣味 / 学内講座コード:1104

詩吟

主催:国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センター国士舘大学 世田谷キャンパス(東京都)]
問合せ先:■公開講座(教養・語学・歴史・芸術・健康・水泳・水中運動・ゴルフ)に関するお問合せ
国士舘大学 地域連携・社会貢献推進センターTEL:03-5451-1921
■スポーツ講座(スポーツ・水泳<キッズ・ジュニア>・武道)に関するお問合せ
国士舘大学 スポーツプロモーションセンター TEL:03-5451-8112
開催日
10月03日(火) ~ 02月27日(火)
講座回数
16回
時間
10:30~12:00
講座区分
後期 
入学金
2,000円
受講料
32,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
漢詩・和歌を詠うだけでなく、その漢詩・和歌が作られた時代背景、作者の心情などを考えながら詩をどう表現すべきかを工夫しながら練習を進めます。
あなたは「知床旅情」をどう歌いますか?『高歌放吟』ではなく、日本語の特長を活かした詩文の詠い方、発声器官を意識した声の出し方を練習します。
ボイストレーニングに最適です。

【講座スケジュール】
第1回 10月03日(火) 「詩吟とは・詩吟の発声法・詩吟朗詠錦城流について」、「富士山」、「宝船」
第2回 10月10日(火) 「団体指導用 吟詠教本」
第3回 10月17日(火) 「団体指導用 吟詠教本」
第4回 10月24日(火) 「国士舘100年祭発表吟詠練習」
第5回 11月14日(火) 「団体指導用 吟詠教本」
第6回 11月21日(火) 「団体指導用 吟詠教本」
第7回 11月28日(火) 「団体指導用 吟詠教本」
第8回 12月05日(火) 「団体指導用 吟詠教本」
第9回 12月19日(火) 『秋を謡う』(「山行」、「清夜詩」、「中秋月」)
第10回 01月09日(火) 『頼 山陽』(「本能寺」、「天草灘に泊す」)
第11回 01月16日(火) 『戦国時代史詩』(「題不識庵撃機山図(頼山陽)」、「九月十三夜(上杉謙信)」)
第12回 01月23日(火) 『幕末史詩』(「偶感(西郷隆盛)」、「決別(梅田雲浜)」)
第13回 01月30日(火) 『国士舘詩1(』吉田松陰「和歌辞世、述懐」、徳富蘇峰「両英雄、過遠州灘」)
第14回 02月06日(火) 『国士舘詩2(』渋沢栄一「庚午元旦書感」、渡部海旭「奇題国士舘」、柴田徳次郎「たゆみなく」)
第15回 02月13日(火) 「ミニ発表会」練習
第16回 02月27日(火) 「ミニ発表会」・懇談会

備考

●対象者:「詩吟ってな~に」という人から、詩吟を嗜んでいる人まで幅広く詩吟に興味を持っている人を対象にした講座です。
●ご自分で用意するもの:筆記具・テープレコーダーなど録音機器
●服装:声の出しやすい服装
※教材は講座で用意します

※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 草? 勝興(城輝)
肩書き
プロフィール 最終学歴: 国士舘大学大学院経済学研究科修士課程修了
現在の職業: 詩吟朗詠錦城流総師範・(一社)詩吟朗詠錦城会常務理事(一財)全日本吟詠剣詩舞道連合会理事
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.