講座詳細情報
申し込み締切日:2017-05-23 / 経営全般:財務:法務
金沢工業大学K.I.T.虎ノ門大学院 【第2期科目等履修生案内】(無料)
- 開催日
- 6月中旬から8月上旬
科目により開催日時が異なります。
1科目あたり、180分/回×4回または、90分/回×8回となります。
- 講座回数
- 4~8回(科目により異なる)
- 時間
- 【平日】19:00~20:30又は22:10、【土日】9:30~
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 10,000円
- 受講料
- 60,000円
- 定員
- 各科目5
- その他
- 入学金欄は、検定料です。講座受講料は、1単位あたり60,000円です。
- 目標資格
- 履修した科目で単位を取得し、将来的に大学院に進学して修了した場合に、修士(経営管理)/MBAまたは、修士(修士知的財産マネジメント)/MIPMの学位取得が可能
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
実務の第一線で活躍している実務家教員から仕事で役立つ知識を短期間で習得できます。
<2期開講科目名>
(経営戦略・オペレーション)
チェンジマネジメント特論1、企業イノベーション特論1、ビジネスインテリジェンス特論、オペレーションズマネジメント特論1
(ビジネススキル)
イノベーション・ファシリテーション特論1、
(知的財産マネジメント)
知的財産マネジメント要論、知的財産評価実務特論
(メディア&エンタテインメント)
M&Eマネジメント実務特論1、M&Eコンテンツ法務特論1
(技術経営)
技術と商品・事業開発特論、産学連携・技術移転特論
(経済学・マーケティング)
ビジネスインテリジェンス特論、B2Cマーケティング特論
(組織人事・ファイナンス)
組織人事マネジメント特論、会計・財務要論2
(ビジネス法務・著作権)
ビジネス法務特論1、著作権法応用特論、著作権法政策特論
<2期開講科目名>
(経営戦略・オペレーション)
チェンジマネジメント特論1、企業イノベーション特論1、ビジネスインテリジェンス特論、オペレーションズマネジメント特論1
(ビジネススキル)
イノベーション・ファシリテーション特論1、
(知的財産マネジメント)
知的財産マネジメント要論、知的財産評価実務特論
(メディア&エンタテインメント)
M&Eマネジメント実務特論1、M&Eコンテンツ法務特論1
(技術経営)
技術と商品・事業開発特論、産学連携・技術移転特論
(経済学・マーケティング)
ビジネスインテリジェンス特論、B2Cマーケティング特論
(組織人事・ファイナンス)
組織人事マネジメント特論、会計・財務要論2
(ビジネス法務・著作権)
ビジネス法務特論1、著作権法応用特論、著作権法政策特論
講師陣
名前 | 上野 善信 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授、株式会社バリューグリッド研究所 代表取締役社長 |
プロフィール | 東京大学工学部卒、カリフォルニア大学バークレー校大学院(オペレーションズリサーチ)、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院(MOT)修了、東京大学大学院工学系研究科博士課程(技術経営戦略学)修了。 メーカー系システムインテグレーターにおけるSCMコンサルティング、ベンチャー企業立上げ、上場企業取締役、米国系戦略コンサルティング会社ディレクター等を歴任。欧州系コンサルティング会社の日本法人代表取締役を経て、株式会社バリューグリッド研究所を設立、代表取締役社長に就任。 |
名前 | 加藤 浩一郎 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授 |
プロフィール | 上智大学大学院理工学研究科修了、東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了、慶應義塾大学法学部卒。 日本IBM知的財産部門を経て現職。平成18年度知的財産研究所「戦略的な知的財産管理に関する調査研究委員会」委員、平成20~23年度科学研究費「戦略的知的財産マネジメント人材(CIPO)の育成に関する調査研究」研究代表者、平成20年度TEPIA知的財産学術研究助成「オープンイノベーション環境におけるソフトウェア知的財産戦略」研究代表者、平成26~27年度特許庁委託事業「グローバル知財マネジメント人材育成推進事業」委員、知的財産教育研究・専門職大学院協議会理事、知的財産管理技能検定試験委員等。主著:「知的財産戦略&管理ハンドブック」、「ソフトウェア知的財産」(発明協会)他。日本弁理士会会員、日本知財学会会員、日本MOT学会会員、国際プロフェショナルイノベーションマネジメント学会(ISPIM)会員。 |
名前 | 高橋 真木子 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授 |
プロフィール | (財)神奈川科学技術アカデミー、東京工業大学産学連携推進本部特任助教授、東北大学特定領域研究推進支援センター特任助教授、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)研究開発部プログラムオフィサー(非常勤)、(独)理化学研究所 研究戦略企画員、経営企画部戦略分析課主幹を経て、現在に至る。 ■その他の所属(非常勤) ・文部科学省 科学技術・学術政策研究所 客員研究官 ・政策研究大学院大学 政策研究センター 客員研究員 ・東京大学 政策ビジョン研究センター 客員研究員 ・東京工業大学 大学マネジメントセンター 特任教授 ・東北大学 工学研究科 非常勤講師 ■主な政府系委員、学会等 ・文部科学省科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会(2010.4~2013.3) ・文部科学省中央教育審議会 専門委員 大学分科会大学院部会(2009.9~2011.3) ・文部科学省科学技術・学術審議会 産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(2011.4~2013.3) ・文部科学省科学技術・学術審議会 産業連携・地域支援部会 地域科学技術施策推進委員会委員(2007.7~2013.3) ・文部科学省リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備推進委員会(2011.4~2013.3) ・文部科学省委託(東京大学)URAスキル標準策定委員会委員(2011.10~2014.3) ・文部科学省「特定研究大学(仮称)制度検討のための有識者会議」(2015.9~2016.3) ・経済産業省 産業構造審議会 産業技術分科会 研究開発小委員会 (2010.6~現在) ・経済産業省 産業構造審議会 産業技術分科会・日本工業標準調査会合同会議 知的基盤整備特別委員会(2012.6~現在) ・(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 知財マネジメント検討委員会(2011~現在) ・(社)大学技術移転協議会 人材育成委員会委員(2004.4~現在) ・リサーチ・アドミニストレーター協議会 副会長、スキルプログラム専門委員(2015.9~現在) |
名前 | 山田 英二 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授、キャップジェミニ株式会社 エグゼクティブ ディレクター |
プロフィール | 上智大学外国語学部卒業、米国ハーバード大学経営大学院(MBA)修了。 新日本製鉄(株)にて財務、組織、事業開発を担当後、BCG(東京、メルボルン)にて国内外の様々な企業の戦略立案、事業開発などを経験。2000年よりSPFM及びその後身GIP並びにその投資先HCMにおいて企業再生、事業開発に従事。2009~2011年三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱にて戦略部門の立上げに従事。2014年よりキャップジェミニ㈱にて、日本企業のデジタル・トランスフォーメーションとグローバル化に取組み中。近著に「新しいグローバルビジネスの教科書(PHP新書)」など。 |
名前 | 野村恭彦 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授、株式会社フューチャーセッションズ 代表取締役社長、国際大学GLOCOM 主幹研究員 |
プロフィール | 慶應義塾大学大学院理工学研究科 開放環境科学専攻 後期博士課程修了。富士ゼロックス株式会社にて同社の「ドキュメントからナレッジへ」の事業変革ビジョンづくりを経て、2000年に新規ナレッジサービス事業KDIを自ら立ち上げ、シニアマネジャーとして12年にわたりリード。2012年6月、グローバルなフューチャーセンター・ネットワークを構築し、企業、行政、NPOを横断する社会イノベーションをけん引するため、株式会社フューチャーセッションズを立ち上げる。 著書に「フューチャーセンターをつくろう」、「イノベーション・ファシリテーター」(ともにプレジデント社)、監修に「シナリオ・プランニング――未来を描き、創造する」、「発想を事業化するイノベーション・ツールキット」(ともに英治出版)など多数。 |
名前 | 市村 直也 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授、橋元綜合法律事務所 弁護士 |
プロフィール | 早稲田大学法学部卒。 社団法人日本音楽著作権協会にて著作権管理業務に携わった後、弁護士登録。日弁連知的財産制度委員会委員。 日本知的財産仲裁センター副センター長。著作権法学会会員。日本工業所有権法学会会員。 |
名前 | 北谷 賢司 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 教授、コンテンツ&テクノロジー融合研究所 所長 エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 特別顧問 |
プロフィール | インディアナ大学テレコミュニケーション経営研究所副所長、日本テレビ放送網顧問、TBSメディア総研社長、東京ドーム取締役兼米国法人社長。ソニー㈱執行役員兼米国本社エグゼクティブ・バイス・プレジデント、㈱ぴあ 取締役、㈱ローソン 顧問、ワシントン州立大学コミュニケーション学部メディア・マネジメント学栄誉教授を歴任後、avex International Holdings Singapore 代表取締役社長に就任、現在は同社特別顧問。専門はメディア・コミュニケーション法及びメディア・エンタテインメント経営であり、学術とビジネスの両面において豊富な経験を有する。 |
名前 | 大橋 卓生 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科 准教授、虎ノ門協同法律事務所 弁護士 |
プロフィール | 北海道大学法学部卒。 北海道大学法学部卒業後1991年株式会社東京ドームに入社、仕事をしながら独学で司法試験を受験し2004年弁護士登録。現在、虎ノ門協同法律事務所にてスポーツ法・エンタテインメント法を専門とする法律家として音楽や映画、スポーツなどコンテンツ関連の法律問題などに従事するとともに、日本スポーツ法学会の事務局、エンタテイメントロイヤーズネットワークや公益社団法人日本学生野球協会の理事としても活躍している。 |
名前 | 清 威人 |
---|---|
肩書き | エイムネクスト株式会社 代表取締役 |
プロフィール | 87-89年トヨタ自動車にて生産技術関連の仕事に従事、 89-99年までアクセンチュアにて、製造業を中心にコンサルティングに従事。 大手製造業にて、製品開発L/T半減のプロジェクト、グローバルサプライチェーンプロジェクト(日、米、欧)のプロジェクトマネージャーを務めるなど製品開発、SCMの分野で実績を積み重ねた。99年からは、上場アウトソーシング会社で取締役として、新規ビジネス、コンサルティング部門の立上げ、海外ベンチャーとの合弁会社の設立などを行い、2001年、製造業を顧客のメインとしコンサルティングから、製品開発そのものまでをサポートするエイムネクスト株式会社を設立、以来代表を務める。同社は現在、中国、ヴェトナム、シンガポール、インドネシアにも現地法人を持ち、アジア7カ国出身の人間が働くなど、アジアを中心に展開中。著書には、これからの工場マネジメントの形を描いた「スマートファクトリー」(英治出版)がある。 |
名前 | 髙橋 晃 |
---|---|
肩書き | 株式会社 KPMG FAS 執行役員 |
プロフィール | 東京大学工学部建築学科卒(建築デザイン・建築史専攻)、シカゴ大学経営大学院修士課程修了(MBA、Analytic Finance専攻)。大手邦銀に在職後、アクセンチュアに移り、戦略コンサルタントとして、金融業界を中心に事業戦略の立案と実行支援、新規事業参入等の多くのプロジェクトに参画。M&A・財務戦略の専門グループを立ち上げ、2011年まで戦略グループのプリンシパルを務める。2013年より現職。また2004年よりグロービスにて企業財務戦略領域を担当し、現在は経営大学院や企業経営者向けプログラムでの講義と研究活動に従事。 |