検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2021-09-10 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:21117

詩の楽しみ方――実作と合評

主催:慶應義塾大学慶應義塾大学 オンライン(東京都)]
問合せ先:慶應義塾 三田オープンカレッジ事務局 TEL:03-6822-9370
開催日
9⽉25⽇、10⽉2⽇、9⽇、16⽇(土)
講座回数
4回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
15,000円
定員
70
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

できるだけ速く、無駄は省略し、正確な答えにたどり着くこと。それを最善とする場面は多いです。しかし、詩(にかぎらずあらゆる作品)の書き方・読み方に「正解」はありません。人の数だけ、さまざまな書き方・解釈の仕方があります。たった一行に何時間、何年立ち止まってもいいし、時には誤読や見間違い、勘違いさえも創作の種になります。講座のなかで自由に書く・読むことを通して、たったひとつの方向に縛られない創作の楽しさを体験していただきたいです。詩は、特別なものや難しいものではなく、どんな人でも生活のなかで楽しめる表現です。詩を通して見える、これまでとは違った新しい世界に、少しでも触れていただけるような講座を目指しています。

専門的な知識を学ぶというよりは、入門編の講座です。

みなさんによる詩の実作・合評を繰り返し、詩を自由に書く・読む楽しさを知ることを目標とします。
2回目の講義以降、毎週宿題として詩を書いていただきます。
(宿題の提出は修了条件には入りません。無理はなさらず、提出できる方のみ提出してください)
つくっていただいた詩をお互いに読む合評を通して、自分の作品を客観的に見る力、他の作品を創造的に読む力も養います。

・講義内容は詩を中心にしておりますが、小説や三田文学会会員投稿欄『ろばの耳』の掲載を目指したエッセーの書き方についても講義を通して触れる予定です。
・初めての方も再受講の方もぜひご受講ください。

【スケジュール】
2021年09月25日(土)3限(13:00~14:30) 主題:書く
説明:身の回りのすべてが創作の種になります。詩がどのように生活のなかでうまれるか、詩人の文章や作品から探っていきます。

2021年10月02日(土)3限(13:00~14:30) 主題:合評①
説明:宿題として実際につくっていただいた詩を合評いたします。想像もしていなかった他者の読み方を知ることは大きな刺激になります。

2021年10月09日(土)3限(13:00~14:30) 主題:合評②
説明:2回目同様、新しくつくっていただいた詩を合評いたします。詩の推敲についても触れます。

2021年10月16日(土)3限(13:00~14:30) 主題:合評③+エッセーの書き方
説明:最後の合評です。また、三田文学会会員投稿欄『ろばの耳』の掲載を目指したエッセーの書き方についても少し触れます。

備考

教 室 オンライン講座
形 式 レクチャー形式
キーワード 詩、エッセー、創作、文章表現、文章の書き方、小説
修了条件:全講座回数の4分の3以上の出席および担当教員による判定

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 岡 英里奈
肩書き 三田文學 編集室主任
プロフィール 大阪府生まれ。慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。2016年、小説「カラー・オブ・ザ・ワールド」で第22回三田文学新人賞佳作。 小説、詩、評論、書評などを発表。演劇・ポエトリーリーディングの活動も行う。https://twitter.com/erina______oka
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.