講座詳細情報
申し込み締切日:2022-12-25 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:04FC60
他者との付き合い方を考える~他者の哲学~
- 開催日
 - 01月11日(水)~02月01日(水)
 
- 講座回数
 - 3回
 
- 時間
 - 15:30~17:00
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 5,700円
 - 定員
 - 7
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
私たちはいつも他者と関わりながら生活しています。ときには他者との付き合い方について悩みを抱えることもあるかも知れません。そんなとき、過去の哲学者たちの思索が、私たちに考える手がかりを与えてくれるでしょう。この講座では、他者の哲学の代表者であるレヴィナスの思想を中心に、他者の哲学を紹介します。
【スケジュール】
第01回 01月11日(水) 自我中心主義としての西洋近代哲学
第02回 01月18日(水) レヴィナスの他者論I
第03回 02月01日(水) レヴィナスの他者論II
【スケジュール】
第01回 01月11日(水) 自我中心主義としての西洋近代哲学
第02回 01月18日(水) レヴィナスの他者論I
第03回 02月01日(水) レヴィナスの他者論II
備考
授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります。
講師陣
| 名前 | 橋詰 史晶 | 
|---|---|
| 肩書き | 早稲田大学非常勤講師 | 
| プロフィール | 2017年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了(博士(文学))。 早稲田大学文学部哲学コース助手を経て、早稲田大学を始めとする大学、専門学校などで教鞭を執る。 専門分野はエトムント・フッサールの現象学を中心とするドイツ、フランスの現代哲学。 | 
