講座詳細情報
申し込み締切日:2021-09-23 / 心理 / 学内講座コード:03FB3
法学
- 開催日
- 2021-10-06~2022-01-12(水曜日)
- 講座回数
- 10
- 時間
- 14:50~16:20
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,600円
- 定員
- -
- その他
- 12600
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
「社会あるところに法あり」の法格言に示されるがごとく、社会には無数の法が存在します。本講義は、社会生活に必然する法を理解するために必要な基本原理・原則・基礎理論、用語の学習を通して法律学(法学)への導入とし、次に社会生活における法的思考方法、法律的なものの考え方(legal mind)を具体的事例、判例などによって理解することを目的とします。それは、今日、とくとくと流れる国際社会のなかで言語習慣、考え方の相違する人達が共存していくために必要不可欠な学習に他なりません。
【スケジュール】
第01回 10月06日(水) 法の概念 法とはなにか
第02回 10月13日(水) 法と法則、法と道徳 法と法則の相違、法と道徳の相異、法と道徳の関係
第03回 10月20日(水) 法の構造 規範構造からみた法と道徳の相異
第04回 10月27日(水) 法の目的1 正義、法的安定性
第05回 11月10日(水) 法の目的2 具体的事例の検討、比較法的考察
第06回 11月17日(水) 法源論 法の発現形式、法の存在形式
第07回 11月24日(水) 成文法 成文法とは
第08回 12月01日(水) 不文法 不文法(慣習法、判例法)とは
第09回 12月08日(水) 法の分類 法二分説、法三分説など
第10回 12月15日(水) 法の適用と解釈 法の適用と解釈の必要性について
第11回 12月22日(水) 法の実質的効力 規範的妥当性、実効性
第12回 01月12日(水) 法の形式的効力 時間、場所、人についての適用範囲
【スケジュール】
第01回 10月06日(水) 法の概念 法とはなにか
第02回 10月13日(水) 法と法則、法と道徳 法と法則の相違、法と道徳の相異、法と道徳の関係
第03回 10月20日(水) 法の構造 規範構造からみた法と道徳の相異
第04回 10月27日(水) 法の目的1 正義、法的安定性
第05回 11月10日(水) 法の目的2 具体的事例の検討、比較法的考察
第06回 11月17日(水) 法源論 法の発現形式、法の存在形式
第07回 11月24日(水) 成文法 成文法とは
第08回 12月01日(水) 不文法 不文法(慣習法、判例法)とは
第09回 12月08日(水) 法の分類 法二分説、法三分説など
第10回 12月15日(水) 法の適用と解釈 法の適用と解釈の必要性について
第11回 12月22日(水) 法の実質的効力 規範的妥当性、実効性
第12回 01月12日(水) 法の形式的効力 時間、場所、人についての適用範囲
備考
本講座は大学正規授業です。学生と一緒での受講となります。授業スケジュールは、進み具合によって変更する場合があります
講師陣
名前 | 覺正 豊和 |
---|---|
肩書き | 敬愛大学 特任教授・法学博士 |
プロフィール | 明治大学法学部付属犯罪学研究員を務めながら、本学教授をはじめ、千葉県 生涯大学講師、四街道市市民講座講師として生涯学習に貢献する。また佐倉 市情報公開運営審議会委員長を務めるなど、幅広い分野で活躍している教 授です。わかりやすく進める授業は学生に人気の授業のひとつです。 |