検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2020-05-06 / その他実用 / 学内講座コード:02F11

小学生向け国語講座2 書き方教室

主催:敬愛大学敬愛大学 稲毛駅前センター(千葉県)]
問合せ先:敬愛大学 稲毛駅前センター フリーダイヤル 0120-077-420
開催日
05月20日(水)~09月30日(水)
講座回数
10回
時間
16:50~18:20
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
17,000円
定員
10
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

スマートフォンなどの普及、学校書道の時間削減などから、手書きの場面も少なくなり、美しい文字を練習する機会も、失われつつあります。しかし、願書や試験、履歴書など、手書きの場面はまだまだありますし、文字の美しさは、読み手に良い印象を与えますし、学びの質も向上すると言われています。この講座では、美しい文字を身に着け、英語や理系教育の一方で軽視されがちな、全ての基礎となる日本語・日本文化の知識も養います。※対象学年は小3以上
【スケジュール】
第01回 05月20日(水) ひらがなのポイント 五十音図の完成
第02回 06月03日(水) ひらがなのポイント いろは歌(昔の五十音図であり、いろは歌には意味があり、学んでおくべき古典です。)
第03回 06月17日(水) カタカナのポイント 五十音図を完成させる
第04回 07月01日(水) カタカナのポイント 外来語一覧表(社会的にも知っておきたいカタカナ語を一覧にしてあります。)
第05回 07月15日(水) 漢字のポイント 「永字八法」を中心に(美しい文字を書くのに必要なポイントが「永」の字には、詰まっているため、それを練習することを「永字八法」と言います。)

第06回 07月29日(水) 漢字もポイント 『論語』を書く(中国の古典『論語』に、今も昔も変わらない喜怒哀楽を感じながら、楽しく学びましょう。)
第07回 09月02日(水) 葉書の書き方(学校教育ではあまり教えなくなってしまったものの、将来的にも知っておきたい葉書の書き方を、美しい文字で学びます。)

第08回 09月16日(水) 俳句を書く(名句か自分の句を、サインペンで記し、書道作品としつつ、日本文化として知っておくべき五・七・五のリズムを学びます。)
第09回 09月23日(水) ポスターを書く(字の配列が大きさ、バランスを考えて、かつ、言いたいことが伝わるように掲示物をつくる技術を、A4版の用紙を使って、学びます。)
第10回 09月30日(水) まとめ

備考

【注意事項】
本講座は、新型コロナウイルスの感染予防のため、前期開講時期が延期になったため、申込締切日、日程が講座案内(冊子)から変更になっています。ご確認ください。
【持ち物】
筆記用具

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 柴田 まさみ
肩書き 株式会社 カルチャー古典文学敬愛大学生涯学習講師
プロフィール 大東文化大学大学院文学研究科 日本文学専攻 前期博士課程修了
大学院在籍中から文系科目の学習塾講師を務める。
大学院卒業後、株式会社カルチャー、八州学園大学公開講座講師として活躍。
特に「更級日記」に関する研究論文を多く執筆。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.