講座詳細情報
申し込み締切日:2019-03-28 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:01C37
目指せ気象博士 おもしろ気象講座
- 開催日
- 04月12日~09月27日(金曜日)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 17:00~18:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 18,000円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
本講座は様々な気象現象とその仕組みなどをわかりやすく解説することを目的としています。大気の成分、対流圏、圏界面、成層圏などの構造,気象観測の方法、気圧分布と風の関係、積乱雲など雲行きの仕組み、低気圧や竜巻、台風の仕組み、そして気象予測技術まで幅広く学びます。大人の方から小学生高学年、中学生も受講できます。
【スケジュール】
第01回 04月12日(金) 大気とは、気圧とは、対流圏、成層圏、圏界面、オーロラ
第02回 04月26日(金) 気象観測の方法、「アメダス」、高層気象観測(ラジオゾンデ)、気象レーダーなど
第03回 05月10日(金) 気圧分布と風向・風速の関係(地衡風)
第04回 05月24日(金) 大気が不安定とは
第05回 06月14日(金) 雲の仕組み、雲の種類
第06回 06月28日(金) 台風、竜巻、突風など
第07回 08月16日(金) 気象予測技術(1) 予測技術の変遷、降水ナウキャスト、降水短時間予報、数値予報とは
第08回 08月30日(金) 気象予測技術(2) アンサンブル予報、季節予報など
第09回 09月13日(金) 気象に関連する法制度、気象用予報士とは(受験方法)
第10回 09月27日(金) 波浪、地震・火山
【スケジュール】
第01回 04月12日(金) 大気とは、気圧とは、対流圏、成層圏、圏界面、オーロラ
第02回 04月26日(金) 気象観測の方法、「アメダス」、高層気象観測(ラジオゾンデ)、気象レーダーなど
第03回 05月10日(金) 気圧分布と風向・風速の関係(地衡風)
第04回 05月24日(金) 大気が不安定とは
第05回 06月14日(金) 雲の仕組み、雲の種類
第06回 06月28日(金) 台風、竜巻、突風など
第07回 08月16日(金) 気象予測技術(1) 予測技術の変遷、降水ナウキャスト、降水短時間予報、数値予報とは
第08回 08月30日(金) 気象予測技術(2) アンサンブル予報、季節予報など
第09回 09月13日(金) 気象に関連する法制度、気象用予報士とは(受験方法)
第10回 09月27日(金) 波浪、地震・火山
備考
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 古川 武彦 |
---|---|
肩書き | 気象コンパス代表者 元 気象庁予報課長 |
プロフィール | 滋賀県出身、九州大学、気象庁研修所高等部(現気象大学校)、東京理科大学卒業 理学博士1961年大阪管区気象台観測課でキャリアスタート。その後気象庁予報部予報課長など様々なポストを歴任。現在「気象コンパス」主宰。1997年以降、「早稲田大学エクステンション」、「中央大学」、「東邦大学」などで非常勤講師。現在、「かしま灘楽習塾」、「千葉シニア自然大学」などで天気や気象の講座を担当。2017年4月より「朝日新聞茨城版」のコラム「いろはつづり」、執筆中。 |