検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2020-01-25 / その他教養:心理

京都大学人社未来形発信ユニット 第3回全学シンポジウム 「アジア人文学と産学連携-京大人社とNTT・日立との共同研究を通じて-」

主催:京都アカデミアフォーラムin丸の内京都アカデミアフォーラムin丸の内(東京都)]
問合せ先
開催日
令和2年1月26日(日)
講座回数
1
時間
13:00-17:40 (開場12:30)
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
198
その他
参加費無料 (先着順での受付となります)
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

AIをはじめとする科学技術の社会実装によって、社会全体が大きく変わろうとしている現在、「人間とは」「よい社会とは」といった根源的問いを探究する人文社会科学に対し、とくに具体的な社会デザインに取り組む企業から、大きな期待が寄せられています。
「アジア人文学」というプロジェクトを掲げ、多元的・実践的な俯瞰知としての人文社会科学の再興を目指す「京大・人社未来形発信ユニット」主催の本シンポジウムでは、京大とNTTおよび日立との共同研究チームが、人文社会科学と産業界の協働の現状と展望について議論します。

開 会 13:00-13:05
出口 康夫 京都大学大学院文学研究科 教授
人社未来形発信ユニット長

来賓挨拶 13:05-13:15
文部科学省高等教育局 (予定)

第1部 基調報告 13:20-14:05
澤田 純 日本電信電話株式会社 代表取締役社長
鈴木 教洋 株式会社日立製作所 執行役常務CTO 兼 研究開発グループ長 兼 コーポレートベンチャリング室長 出口 康夫

第2部 研究成果及び展望 14:10-16:00
渡邊 淳司 日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所・サービスエボリューション研究所兼務 上席特別研究員
水野 弘之 株式会社日立製作所 研究開発グループ基礎研究センタ主管研究長 兼 日立京大ラボ長
唐沢 かおり 東京大学人文社会系研究科 教授
広井 良典 京都大学こころの未来研究センター 教授
坂出 健 京都大学大学院経済学研究科 准教授

第3部 パネルディスカッション 16:00-17:30
座 長:出口 康夫
登壇者:澤田 純、鈴木 教洋、渡邊 淳司、水野 弘之、唐沢 かおり、広井 良典、坂出 健

閉 会 17:30-17:40
木村 俊作 京都大学産官学連携本部 副本部長

詳細はこちら


主催 京都大学人社未来形発信ユニット
共催 京都大学産官学連携本部
協力 日本電信電話株式会社、株式会社日立製作所

備考

会場:大手町ファーストスクエアカンファレンス(JR東京駅丸の内北口徒歩4分)
(アクセス http://www.1ofsc.jp/access/index.html)

お問い合わせ:人社未来形発信ユニット ukihss@bun.kyoto-u.ac.jp

講師陣

名前 澤田 純
肩書き 日本電信電話株式会社 代表取締役社長
プロフィール 2019年11月、京都大学とNTTは、「IOWN構想」(スマートな世界を実現する、最先端の光関連技術および情報処 理技術を活用した未来のコミュニケーション基盤)が実現する世界に向けて、京都大学の研究グループとNTT R&D との協働により、テクノロジーの進化と人が調和する新たな世界観を構築するプロジェクトを発足させました。
本プロジェクトでは、領域横断的な知としての哲学を新たに導入し、東洋的自己観をもとにリアルとバーチャル が融合する世界での新たな世界観の構築を目指します。今後、京都大学の人文社会科学の知とNTT R&Dのテクノ ロジーを活用し、IOWN構想が実現した世界における人の生きがいや倫理、社会制度を検討する取り組みを推進し ます。
名前 鈴木 教洋
肩書き 株式会社日立製作所 執行役常務CTO 兼 研究開発グループ長 兼 コーポレートベンチャリング室長
プロフィール 日立製作所は、SDGsやSociety 5.0の実現に向け、社会・環境・経済の3つの価値創出をめざす社会イノベーション 事業に取り組んでいます。イノベーション創生に向けたエコシステム構築のために、大学との共同ラボを通じたビ ジョン発信、CVファンド新会社設立によるスタートアップ企業との連携、協創と技術開発の融合を推進する拠点 「協創の森」の開設などを進めてきました。
2016年に「日立未来課題探索共同研究部門(日立京大ラボ)」を開設し、文理融合での共同研究「ヒトと文化の 理解に基づく基礎と学理」を推進しています。2050年の社会課題「Crisis 5.0」やその解決を探究した「Imagination 5.0」を策定するとともに、3つの価値の向上に向け、社会規範や倫理的な考えを組み込んだ社会システムの研究に 取り組んでいます。これらの活動を通じ、社会全体のWell-beingやQoLの向上をめざします。
名前 出口 康夫
肩書き 京都大学大学院文学研究科教授 人社未来形発信ユニット長
プロフィール 一見すると水と油に見える人文学と産業界。でも実は案外、似た者同士だったりします。新しい技術とは、新しい生き方、新しい社会のあり方の提案です。一方、人文知の使命もまた、より多様な価値観や世界観を紡ぎ出すことにあります。そして両者とも、西洋の単なる受け売りでなく、また安易なナショナリズムとも一線を画す、新たな社会のデザインコンセプトを、アジアから発信する必要に迫られてもいます。
このような認識のもと、京大人社系は「アジア人文学」を旗印に掲げ、人文学の産学連携の新たな可能性を開拓
すべく、本シンポジウムを企画しました。
人文学と産業界の実り豊かなパートナーシップの未来像がここにある!
名前 渡邊 淳司
肩書き 日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所・ サービスエボリューション研究所兼務 上席特別研究員
プロフィール
名前 水野 弘之
肩書き 株式会社日立製作所 研究開発グループ 基礎研究センタ主管研究長兼 日立京大ラボ長
プロフィール
名前 唐沢 かおり
肩書き 東京大学 人文社会系研究科教授
プロフィール
名前 広井 良典
肩書き 京都大学 こころの未来研究センター教授
プロフィール
名前 坂出 健
肩書き 京都大学 大学院経済学研究科准教授
プロフィール
名前 國友 真由美
肩書き フリーアナウンサー (京都大学文学部卒)
プロフィール
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.