講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-27 / 文学
ラテン語読本 【対面】
- 開催日
 - 10/28、11/25、12/16、1/27、2/17、3/9 土曜日
 
- 講座回数
 - 全6回
 
- 時間
 - 16:30~18:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 20,700円
 - 定員
 - -
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
音楽・美術・文学・宗教・銘文などで使われているラテン語。西ローマ帝国の公用語を母体とし、帝国崩壊後も近代にいたるまで、欧州の共通語として用いられ、現代語に色濃く反映されています。勉強すると、絵画の額にある銘文などの意味が解ったり、未習のヨーロッパ言語を見て大意がつかめたりするようになります。
【プログラム】
ラテン語読本
原則、ラテン語Ⅰ受講経験者のクラスです。文法の復習を交えながら、ウェルギリウス著『アエネーイス』(Vergilius,Aeneis) をラテン語原典で読んでいきます。
【プログラム】
ラテン語読本
原則、ラテン語Ⅰ受講経験者のクラスです。文法の復習を交えながら、ウェルギリウス著『アエネーイス』(Vergilius,Aeneis) をラテン語原典で読んでいきます。
講師陣
| 名前 | 野津 寛 | 
|---|---|
| 肩書き | 信州大学人文学部教授/西洋古典学、古代ギリシャ語、ラテン語 東京大学・青山学院大学非常勤講師 早稲田大学、東京大学、フランス国立リモージュ大学卒 | 
| プロフィール | - | 
