講座詳細情報
申し込み締切日:2020-10-02 / その他教養 / 学内講座コード:40
西洋史に音楽あり―時代を反映するクラシック
- 開催日
- 10/2、11/6、12/4、1/8、2/5、3/5(金)
- 講座回数
- 6
- 時間
- 13:30~15:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 18,480円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
英に続き産業革命をなした仏で台頭してきたブルジョワジーが、サロンでも音楽を楽しむようになりました。明確な旋律を奏でる音楽が求められ、メロディーメ―カーが欧州各地に誕生します。その中で、独墺の音楽に影響を受けながら、民族色や自然をベースに、独自の世界を切り開いた作曲家を見ていきます。
【プログラム(予定)】
①チャイコフスキーⅠ/もっとフォルテ!もっとピアノ!
②チャイコフスキーⅡ/バレエ音楽ここに極まれり
③19C.後半のヴァイオリン曲/ラロ、ヴィエニャフスキ、ブルッフ、サラサーテほか
④ドヴォルジャークⅠ/メロディーメーカーと機関車
⑤ドヴォルジャークⅡ、/交響詩『真昼の魔女』に見る「増殖」
⑥スメタナ、ヤナーチェク/ボヘミアとモラヴィアの「森と草原」
【受講者の声】
音楽の歴史ではなく、歴史の中の音楽という切り口は、ほかにあまりないと思う。
【プログラム(予定)】
①チャイコフスキーⅠ/もっとフォルテ!もっとピアノ!
②チャイコフスキーⅡ/バレエ音楽ここに極まれり
③19C.後半のヴァイオリン曲/ラロ、ヴィエニャフスキ、ブルッフ、サラサーテほか
④ドヴォルジャークⅠ/メロディーメーカーと機関車
⑤ドヴォルジャークⅡ、/交響詩『真昼の魔女』に見る「増殖」
⑥スメタナ、ヤナーチェク/ボヘミアとモラヴィアの「森と草原」
【受講者の声】
音楽の歴史ではなく、歴史の中の音楽という切り口は、ほかにあまりないと思う。
講師陣
名前 | 五十嵐清文 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | 自由学園元教師(西洋史) |