講座詳細情報
申し込み締切日:2014-10-07 / その他教養 / 学内講座コード:2
ライト、レーモンドをめぐる人と作品
- 開催日
- 10/7(火)、11/8 (土・見学)、12/9(火)、1/20(火)、2/17(火)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 19:00~20:30
第2回見学は14:00~15:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,950円
- 定員
- 36
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
F.L.ライトや、アントニン・レーモンドの人のつながりと作品に触れ、理解を深めようとする講座です。ライトに学んだレーモンドは、師の影響を超えて新しいモダニズムを、日本に定着させようとしました。従って見学会は戦後の代表作で、現存する「カニングハム邸」を選んでいます。ライトも師のルイス・サリヴァンの影響を超えて、プレイリーからユソニアン住宅への道を拓き、世界の先達として、新しい建築をつくりました。幅広い見方による話と、スライドを交えた講座です。
【プログラム】
1.ライトのプレイリーを学んだレーモンド
2.カニングハム邸(1952/レーモンド設計/東京都港区西麻布)を見学
3.ライトはサリヴァンの影響から逃れる
4.ライトのプレイリー『作品集』の影響をヨーロッパに
5.レーモンドはライトの影響から脱皮する
【プログラム】
1.ライトのプレイリーを学んだレーモンド
2.カニングハム邸(1952/レーモンド設計/東京都港区西麻布)を見学
3.ライトはサリヴァンの影響から逃れる
4.ライトのプレイリー『作品集』の影響をヨーロッパに
5.レーモンドはライトの影響から脱皮する
講師陣
名前 | 三沢 浩 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | (株)三沢建築研究所代表(1966年~現在) 東京藝術大学建築科卒(1955年) レーモンド建築設計事務所勤務(1955-1963年) カリフォルニア大学バークレー校・横浜国大・理科大など講師 |