講座詳細情報
申し込み締切日:2013-06-13 / その他趣味:茶道:日本史
室礼 ― しつらい ―
- 開催日
- 5/9、6/13、7/11、8/8、9/12、10/3
(木曜)
- 講座回数
- 6
- 時間
- 14:00-15:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 21,600円
- 定員
- -
- その他
- 【教材費】全6回分 9,000円(税込)
【テキスト代】
山本三千子著 『暮らしの室礼十二ヶ月』(淡交社)
1,600円(税込)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
「室礼」とは、季節の節目に年中行事を通じて、心を形で表すことです。
例えば“七夕”は、古来中国の織り姫伝説と、日本のたなばたが融合して今の形に。願いを託す五色の短冊は、中国からの五元素と日本の五常が折り重なり、その意味をなしています。
先人が年中行事をとおして様々な旬の「物」と、その「形」「色」「数」などに託して表し伝えようとした精神をひもといていきましょう。四季を感じてやすらぎ、日本人らしい自然観や美意識を再確認できるはずです。
講義とデモンストレーションで、明日館の館内に飾ることからイメージをふくらませ、床の間が珍しくなった現代の玄関・リビング...様々なシーンに対応できる講座です。
【プログラム(予定)】
第1回 嘉祥菓子
第2回 七夕
第3回 お盆
第4回 重陽の節供
第5回 月見
第6回 七五三
例えば“七夕”は、古来中国の織り姫伝説と、日本のたなばたが融合して今の形に。願いを託す五色の短冊は、中国からの五元素と日本の五常が折り重なり、その意味をなしています。
先人が年中行事をとおして様々な旬の「物」と、その「形」「色」「数」などに託して表し伝えようとした精神をひもといていきましょう。四季を感じてやすらぎ、日本人らしい自然観や美意識を再確認できるはずです。
講義とデモンストレーションで、明日館の館内に飾ることからイメージをふくらませ、床の間が珍しくなった現代の玄関・リビング...様々なシーンに対応できる講座です。
【プログラム(予定)】
第1回 嘉祥菓子
第2回 七夕
第3回 お盆
第4回 重陽の節供
第5回 月見
第6回 七五三
備考
【教材費】
全6回分 9,000円(税込)
【テキスト代】
山本三千子著 『暮らしの室礼十二ヶ月』(淡交社) 1,600円(税込)
全6回分 9,000円(税込)
【テキスト代】
山本三千子著 『暮らしの室礼十二ヶ月』(淡交社) 1,600円(税込)
講師陣
名前 | 山本 三千子 |
---|---|
肩書き | 室礼三千主宰 |
プロフィール | 南宗瓶華四世・田川松雨氏に師事。 カルチャースクールで講師多数。 |