講座詳細情報
申し込み締切日:2012-04-20 / 茶道:芸術・文化:その他趣味
現代に生きている茶の湯
- 開催日
- 4/20(金) 5/11(金) 6/8(金)
7/13(金) 8/10(金) 9/14(金)
- 講座回数
- 6
- 時間
- 14:00~15:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 21,600円
- 定員
- 20
- その他
- そのほかにお茶やお菓子などの教材費として3600円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
大正期の洋館で味わう、和モダンの茶席です。ご自宅のテーブルで手軽に楽しめ、しかもお作法の基本がすべて入った、「盆略点」を中心にお稽古します。初めてという方も安心してスタートでき、またご経験がある方にも、外国のお客様や若い方のおもてなしにきっと役立つはず。お茶の歴史や作法の中に整えられた「こころ」を充分に味わいながら、ライト設計のお部屋で一服いただいて、静かな奥深い時間を過ごしませんか?
プログラム(予定)
第1回 茶道とは?
第2回 お茶・お菓子・お花について
第3回 茶事について
第4回 道具について
第5回 亭主と客の役割
第6回 上手にお茶を点てましょう
各回 盆略の稽古を致します。
プログラム(予定)
第1回 茶道とは?
第2回 お茶・お菓子・お花について
第3回 茶事について
第4回 道具について
第5回 亭主と客の役割
第6回 上手にお茶を点てましょう
各回 盆略の稽古を致します。
講師陣
| 名前 | 西原宗喜 |
|---|---|
| 肩書き | 裏千家茶英会 |
| プロフィール | - |
