講座詳細情報
申し込み締切日:2021-08-05 / 芸術・文化 / 学内講座コード:211
大江戸浮世絵散歩【Zoom講座】
- 開催日
 - 8月 6日(金)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 10:40~14:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 6,600円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
江戸庶民文化の華、浮世絵版画には人々の暮らしが生き生きと描かれ、主題も多岐にわかります。今季は、ユーモアあふれる戯画や判じ絵を取り上げて、作品を読み解く面白さを体感していただきたいと思います。「江戸名所と戯画・判じ絵」をテーマに、江戸の人々の洒脱な遊び心に目を向け、その豊かな文化にせまります。オンライン講座となりますが、名所案内の作品を楽しみながら、江戸の魅力探しの散歩へ出かけましょう。
【講座スケジュール】
第1回 8月 6日(金) 10:40~14:30 講師:藤澤 茜
(1) 10:40~12:10 戯画に見る江戸名所(2) 13:00~14:30 江戸名所の判じ絵を読み解く
江戸庶民文化の華、浮世絵版画には人々の暮らしが生き生きと描かれ、主題も多岐にわかります。今季は、ユーモアあふれる戯画や判じ絵を取り上げて、作品を読み解く面白さを体感していただきたいと思います。「江戸名所と戯画・判じ絵」をテーマに、江戸の人々の洒脱な遊び心に目を向け、その豊かな文化にせまります。オンライン講座となりますが、名所案内の作品を楽しみながら、江戸の魅力探しの散歩へ出かけましょう。
【講座スケジュール】
第1回 8月 6日(金) 10:40~14:30 講師:藤澤 茜
(1) 10:40~12:10 戯画に見る江戸名所(2) 13:00~14:30 江戸名所の判じ絵を読み解く
講師陣
| 名前 | 藤澤 茜 | 
|---|---|
| 肩書き | 神奈川大学准教授 | 
| プロフィール | 1998年、学習院大学人文科学研究科博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。2020年4月より現職、学習院大学非常勤講師。専門分野は、浮世絵、歌舞伎などの江戸文化史、演劇史、近世文学。著書『浮世絵が創った江戸文化』(笠間書院)、『藤間家所蔵浮世絵全覧』(公孫樹舎)など。 | 
