講座詳細情報
申し込み締切日:2021-05-07 / 日本史:心理:自然科学・環境 / 学内講座コード:1
災害とたたかう江戸の人びと【Zoom講座】 江戸における火災や地震とのつきあい方
- 開催日
- 5月 8日(土)、 5月22日(土)、 6月 5日(土)、 6月19日(土)、 7月 3日(土)、 7月17日(土)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 19,800円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
江戸は、地震や水害に毎年のように見舞われる「災害都市」でした。特
に火災は発生頻度も高く、被害も大きかったのです。しかし、江戸で暮
らす人びとは、臆することなく災害と戦い、あるいは上手につきあって
いたのです。災害は、ときに景気をよくし、他の地域にはみられない文
化を生み出し、さらには住民気質にも多大な影響を及ぼしています。本講座では、そうした災害の実態とその周辺事情について概観します。
【講座スケジュール】
第1回 5月 8日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
火災の実態
第2回 5月22日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
地震の実態
第3回 6月 5日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
水害・台風の実態
第4回 6月19日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
防火への試み
第5回 7月 3日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
穴蔵(防火用地下倉庫)の活用
第6回 7月17日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
災害文化の展開
江戸は、地震や水害に毎年のように見舞われる「災害都市」でした。特
に火災は発生頻度も高く、被害も大きかったのです。しかし、江戸で暮
らす人びとは、臆することなく災害と戦い、あるいは上手につきあって
いたのです。災害は、ときに景気をよくし、他の地域にはみられない文
化を生み出し、さらには住民気質にも多大な影響を及ぼしています。本講座では、そうした災害の実態とその周辺事情について概観します。
【講座スケジュール】
第1回 5月 8日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
火災の実態
第2回 5月22日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
地震の実態
第3回 6月 5日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
水害・台風の実態
第4回 6月19日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
防火への試み
第5回 7月 3日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
穴蔵(防火用地下倉庫)の活用
第6回 7月17日(土) 13:00~14:30 講師:小沢 詠美子
災害文化の展開
講師陣
名前 | 小沢 詠美子 |
---|---|
肩書き | 成城大学講師 |
プロフィール | 1987年成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期修了、神戸大学大学院経済学研究科歴史分析講座助教授を経て、成城大学民俗学研究所研究員、同学非常勤講師。著書に「災害都市江戸と地下室」(吉川弘文館)、「お江戸の経済事情」(東京堂出版)、「江戸ッ子と浅草花屋敷」(小学館)、「江戸時代の暮らし方」(実業之日本社)など。 |