講座詳細情報
申し込み締切日:2019-05-10 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:82
哲学対話入門 対話でコミュニティを デザインする
- 開催日
- 5月11日(土)、 5月25日(土)、 6月 8日(土)、 6月22日(土)、 7月 6日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 16,200円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
この講座では「哲学対話」を行うためのスキルを学んでいきます。哲学 的な対話の効用が解説された上で、問うこと、聴くこと、答えることなどの基本的な対話行為から、テーマ・環境の設定、進行役・ファシリテーターとしての振る舞い方など、対話をデザインするスキルも扱います。受講者は講座のなかでグループワークを行い、その日のテーマとなったスキルを実践的に習得することができます。最終的に、受講者が自ら哲学対話の場を企画できるようになることが、この講座の目的です。
【講座スケジュール】
第1回 5月11日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
「哲学対話」の効用
第2回 5月25日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
対話の基礎――問うこと、聴くこと、答えること
第3回 6月 8日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
問いを誘発するテーマの設定
第4回 6月22日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
進行役・ファシリテーターの振る舞い方
第5回 7月 6日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
対話によるコミュニティのデザイン
この講座では「哲学対話」を行うためのスキルを学んでいきます。哲学 的な対話の効用が解説された上で、問うこと、聴くこと、答えることなどの基本的な対話行為から、テーマ・環境の設定、進行役・ファシリテーターとしての振る舞い方など、対話をデザインするスキルも扱います。受講者は講座のなかでグループワークを行い、その日のテーマとなったスキルを実践的に習得することができます。最終的に、受講者が自ら哲学対話の場を企画できるようになることが、この講座の目的です。
【講座スケジュール】
第1回 5月11日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
「哲学対話」の効用
第2回 5月25日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
対話の基礎――問うこと、聴くこと、答えること
第3回 6月 8日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
問いを誘発するテーマの設定
第4回 6月22日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
進行役・ファシリテーターの振る舞い方
第5回 7月 6日(土) 15:00~16:30 講師:戸谷 洋志
対話によるコミュニティのデザイン
講師陣
名前 | 戸谷 洋志 |
---|---|
肩書き | 追手門学院大学特任助教 |
プロフィール | 1988年生まれ。平成23年 法政大学文学部哲学科 卒業。平成25年 大阪大学大学院文学研究科文化形態論専攻 博士前期課程 修了。平成29年 同 博士後期課程 満期退学。平成26年 日本学術振興会 特別研究員(DC2)。平成28年 大阪大学大学院 医学系研究科 特任研究員。専攻は哲学で、特に現代ドイツ思想を中心にしながら、テクノロジーと社会の関係を研究している。また、「哲学カフェ」を始めとした哲学の社会的実践にも取り組んでいる。主な著書『Jポップで考える哲学-自分を問い直すための15曲』(講談社)、『ハンス・ヨナスを読む』(堀之内出版)。 |