講座詳細情報
申し込み締切日:2019-03-21 / 日本史 / 学内講座コード:37
(冬)博覧会を通してみる世界
- 開催日
- 3月27日(水)、 3月28日(木)、 3月29日(金)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 9,720円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座スケジュール】
第1回 3月27日(水) 13:00~14:30 講師:伊藤 真実子
19世紀半ばまでの日本と万国博覧会
第2回 3月28日(木) 13:00~14:30 講師:伊藤 真実子
19世紀後半の日本と万国博覧会
第3回 3月29日(金) 13:00~14:30 講師:伊藤 真実子
20世紀前半の日本と万国博覧会
第1回 3月27日(水) 13:00~14:30 講師:伊藤 真実子
19世紀半ばまでの日本と万国博覧会
第2回 3月28日(木) 13:00~14:30 講師:伊藤 真実子
19世紀後半の日本と万国博覧会
第3回 3月29日(金) 13:00~14:30 講師:伊藤 真実子
20世紀前半の日本と万国博覧会
講師陣
名前 | 伊藤 真実子 |
---|---|
肩書き | 学習院大学教授 |
プロフィール | 近代日本における万国博覧会、国内で開催された博覧会を主に研究。また、近年は、博物館、および江戸時代のコレクター、蒐集文化も研究し、蒐集文化、コレクションの日欧比較などもおこなっている。主な著書『明治日本と万国博覧会』(吉川弘文館、2008年)、「はじめに―ものから見る世界―」、「蒐集する文化 ―ヨーロッパと日本における個人コレクション―」、「1931年パリ国際植民地博覧会」、福井憲彦監修、伊藤真実子・村松弘一編『世界の蒐集―アジアをめぐる博物館、博覧会、海外旅行―』(山川出版社、2014年)所収、「ものから見る世界―博物館から考える」『東洋文化研究』第17号(2015年3月)、「19世紀日本の知の潮流―江戸後期~明治初期の百科事典、博物学、博覧会―」『19世紀学研究』第6号2012年3月、「航西日乗(成島柳北)」井上勲編『日記に読む近代日本1(幕末・明治前期)』(吉川弘文館、2012年)所収、など。 |