講座詳細情報
申し込み締切日:2018-08-06 / その他教養 / 学内講座コード:53
忘れられた貝原益軒の「老いと養生」 「見る」ことから「考える」ことへ
- 開催日
- 8月 7日(火)、 8月21日(火)、 8月28日(火)、 9月 4日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,960円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
講義は現代人の「生と死」を、改めて自分の問題として再考してみましょう。「悠々自適は素晴らしい」と云う老人は、本当に自分の存在を確信しているのか。「退職後は自分の好きなことをして、楽に暮らす」これも真実なのか。健康食品・毎朝強歩・水泳・仲間との演歌などは、老人の生きる真の糧なのか。「老いの道」の真相を改めて「己の細道」を考えましょう。主題は、江戸時代に活躍した貝原益軒の『楽訓』『養生訓』の主要な項目を紹介します。「学ばざる人は、内にある楽を知らず。また、外なる楽を空しくす」避けることも出来ぬ「老い」の道を歩むのも必然。自分の細道を再考しましょう。前半は「老いて下り坂ゆえの自由」「知る事より考える」「老いの目標は考えない」「口先神仏願望」「日本型現世利益主義」など、現在的な立場から講義後半は、益軒の『楽訓』『養生訓』の主要な部分を解説
*小澤富夫代先生担当講座012「続「松屋会記」:松屋久政の茶会記」もぜひご覧ください
【講座スケジュール】
第1回 8月 7日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
第2回 8月21日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
第3回 8月28日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
第4回 9月 4日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
講義は現代人の「生と死」を、改めて自分の問題として再考してみましょう。「悠々自適は素晴らしい」と云う老人は、本当に自分の存在を確信しているのか。「退職後は自分の好きなことをして、楽に暮らす」これも真実なのか。健康食品・毎朝強歩・水泳・仲間との演歌などは、老人の生きる真の糧なのか。「老いの道」の真相を改めて「己の細道」を考えましょう。主題は、江戸時代に活躍した貝原益軒の『楽訓』『養生訓』の主要な項目を紹介します。「学ばざる人は、内にある楽を知らず。また、外なる楽を空しくす」避けることも出来ぬ「老い」の道を歩むのも必然。自分の細道を再考しましょう。前半は「老いて下り坂ゆえの自由」「知る事より考える」「老いの目標は考えない」「口先神仏願望」「日本型現世利益主義」など、現在的な立場から講義後半は、益軒の『楽訓』『養生訓』の主要な部分を解説
*小澤富夫代先生担当講座012「続「松屋会記」:松屋久政の茶会記」もぜひご覧ください
【講座スケジュール】
第1回 8月 7日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
第2回 8月21日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
第3回 8月28日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
第4回 9月 4日(火) 10:40~12:10 講師:小澤 富夫
講師陣
名前 | 小澤 富夫 |
---|---|
肩書き | 元玉川学園女子短期大学教授 |
プロフィール | 1960年学習院大学大学院人文科学研究科修士課程修了。哲学博士。元玉川学園女子短期大学教授。著書「家訓」(講談社学術文庫)、「武家家訓遺訓集成」、「歴史としての武士道」(ぺりかん社)、「おとなの江戸東京ドリル」(共著、ダイヤモンド社)、「武士としては」(雄山閣)「戦国武将の遺言状」(文春新書)など。 |