講座詳細情報
申し込み締切日:2018-04-20 / 文学 / 学内講座コード:12
(続)『松屋会記』:松屋久政の茶会記 -信長・秀吉の時代を読む
- 開催日
- 4月21日(土)、 5月12日(土)、 5月19日(土)、 5月26日(土)、 6月 2日(土)、 6月16日(土)、 6月30日(土)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 22,680円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
今回『松屋会記』の天正元年から20年に至る信長・秀吉の時代の『会記』を詳細に解説します。この時代(天正年間)は堺や奈良・京都の有力商人の茶人と異なる戦国武将の台頭により、茶の湯は主要な武家の棟梁の家臣の登場となる。利休を始め今井宗久・津田宗久は主要な茶会の傍役であり、茶の湯は「侘び」の美意識や「名物道具」鑑賞でなくて、所謂茶の湯は有力家臣への「おもてなし」となります。茶道具を丹念に鑑賞して記録する久政の『会記』を解説しましょう。
*小澤富夫先生担当講座053「忘れられた貝原益軒の「老いと養生」」もぜひご覧ください
【講座スケジュール】
第1回 4月21日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第2回 5月12日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第3回 5月19日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第4回 5月26日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第5回 6月 2日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第6回 6月16日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第7回 6月30日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
今回『松屋会記』の天正元年から20年に至る信長・秀吉の時代の『会記』を詳細に解説します。この時代(天正年間)は堺や奈良・京都の有力商人の茶人と異なる戦国武将の台頭により、茶の湯は主要な武家の棟梁の家臣の登場となる。利休を始め今井宗久・津田宗久は主要な茶会の傍役であり、茶の湯は「侘び」の美意識や「名物道具」鑑賞でなくて、所謂茶の湯は有力家臣への「おもてなし」となります。茶道具を丹念に鑑賞して記録する久政の『会記』を解説しましょう。
*小澤富夫先生担当講座053「忘れられた貝原益軒の「老いと養生」」もぜひご覧ください
【講座スケジュール】
第1回 4月21日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第2回 5月12日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第3回 5月19日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第4回 5月26日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第5回 6月 2日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第6回 6月16日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
第7回 6月30日(土) 15:00~16:30 講師:小澤 富夫
天正6年(1578)より、順に解説
講師陣
名前 | 小澤 富夫 |
---|---|
肩書き | 元玉川学園女子短期大学教授 |
プロフィール | 1960年学習院大学大学院人文科学研究科修士課程修了。哲学博士。元玉川学園女子短期大学教授。著書「家訓」(講談社学術文庫)、「武家家訓遺訓集成」、「歴史としての武士道」(ぺりかん社)、「おとなの江戸東京ドリル」(共著、ダイヤモンド社)、「武士としては」(雄山閣)「戦国武将の遺言状」(文春新書)など。 |