講座詳細情報
申し込み締切日:2018-02-16 / その他教養 / 学内講座コード:44
(冬)親と子の楽しい数や形の教室
- 開催日
 - 2月17日(土)、 2月24日(土)、 3月 3日(土)、 3月10日(土)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 12,960円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
幼稚園児や小学校児童を育てているお母さん、学び方に困ったり悩んだりしているお母さん方、共に学びあいましょう。お子さんが楽しく学ぶことができるように、「やって見せて」「言って聞かせて」「子どもにさせてみる」そして「誉めてやること」が大事なことです。お子さんにとって「学ぶことは真似ること。真似ることは学ぶこと」です。これらが家庭での学び方の基本と考えています。
【講座スケジュール】
第1回 2月17日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
園児から児童へ (折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
第2回 2月24日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
楽しく学ぶ数量形(1)(折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
第3回 3月 3日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
楽しく学ぶ数量形(2)折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
第4回 3月10日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
家庭学習を考える(折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
幼稚園児や小学校児童を育てているお母さん、学び方に困ったり悩んだりしているお母さん方、共に学びあいましょう。お子さんが楽しく学ぶことができるように、「やって見せて」「言って聞かせて」「子どもにさせてみる」そして「誉めてやること」が大事なことです。お子さんにとって「学ぶことは真似ること。真似ることは学ぶこと」です。これらが家庭での学び方の基本と考えています。
【講座スケジュール】
第1回 2月17日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
園児から児童へ (折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
第2回 2月24日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
楽しく学ぶ数量形(1)(折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
第3回 3月 3日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
楽しく学ぶ数量形(2)折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
第4回 3月10日(土) 13:00~14:30 講師:髙橋 義雄
家庭学習を考える(折り紙・ハサミ・のり又はセロハンテープ持参)
講師陣
| 名前 | 髙橋 義雄 | 
|---|---|
| 肩書き | 学習院名誉教授・元学習院初等科長 | 
| プロフィール | 元学習院初等科長。学習院名誉教授。学習院安倍賞(教育功労賞)、日本数学教育学会表彰、日本教育研究連合会表彰。著書「子どもの品格」共著「算数科教材研究の標準化」「基礎的・基本的事項を重視した授業」「算数科学習状況の診断指導事例」など。元学習指導要領(算数科編)作成協力者。 | 
