講座詳細情報
申し込み締切日:2018-02-17 / その他教養 / 学内講座コード:18
(冬)日本刀の基礎知識 日本刀ってどんなもの?
- 開催日
 - 2月18日(日)、 2月25日(日)、 3月 4日(日)
 
- 講座回数
 - 3回
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 9,720円
 - 定員
 - 35
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
日本が世界に誇る美術工芸品、日本刀。その歴史や製法、とりまく職人たち、鑑賞法に取り扱い方法など、日本人であれば知っておいて欲しいと思う刀剣のいろはと魅力を、創業明治13年、日本最古の刀剣美術展、飯田高遠堂五代目当主の飯田慶雄が全くの初心者向けに優しくお話しさせていただきます。質疑応答も含め楽しくお話しできればと思います。
【講座スケジュール】
第1回 2月18日(日) 10:40~12:10 講師:飯田 慶雄
日本刀はどんなもの?
第2回 2月25日(日) 10:40~12:10 講師:飯田 慶雄
日本刀を構成する職人たち
第3回 3月 4日(日) 10:40~12:10 講師:飯田 慶雄
日本刀の見方および座談会
日本が世界に誇る美術工芸品、日本刀。その歴史や製法、とりまく職人たち、鑑賞法に取り扱い方法など、日本人であれば知っておいて欲しいと思う刀剣のいろはと魅力を、創業明治13年、日本最古の刀剣美術展、飯田高遠堂五代目当主の飯田慶雄が全くの初心者向けに優しくお話しさせていただきます。質疑応答も含め楽しくお話しできればと思います。
【講座スケジュール】
第1回 2月18日(日) 10:40~12:10 講師:飯田 慶雄
日本刀はどんなもの?
第2回 2月25日(日) 10:40~12:10 講師:飯田 慶雄
日本刀を構成する職人たち
第3回 3月 4日(日) 10:40~12:10 講師:飯田 慶雄
日本刀の見方および座談会
講師陣
| 名前 | 飯田 慶雄 | 
|---|---|
| 肩書き | (有)飯田高遠堂代表取締役 (公財)日本美術刀剣保存協会 東京都支部理事 日本刀啓蒙団体 鉄芸 代表 | 
| プロフィール | 2006年、学習院大学経済学部卒業。在学中は経営学科、上田 隆穗ゼミ並びに体育会系ゴルフ部に所属。明治13年創業の飯田高遠堂、五代目(代表取締役社長)となり、日本を代表する美術・国宝・重要文化財などの仲介とその販売を手掛ける。公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 東京都支部 理事、日本刀文化啓蒙団体 鉄芸 代表、公益財団法人 日本刀文化振興協会 講師などの役職を務め、各団体や美術館の展覧会において日本刀・刀装具・甲冑武具啓蒙のため各種鑑賞会や講演会を行っている。 | 
