講座詳細情報
申し込み締切日:2017-10-14 / その他教養 / 学内講座コード:40
紅茶の魅力 紅茶の世界を知って楽しむアフタヌーンティー
- 開催日
 - 10月15日(日)、10月29日(日)、11月12日(日)、11月25日(土)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 12,960円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
英国紅茶文化の集大成ともいえる「アフタヌーンティー」はどのようにして生まれたのでしょうか。そこには世界のお茶の歴史が大きくかかわっています。喫茶文化のルーツから、伝播の経路をたどっていけば紅茶の世界が広がります。知識を身に着けて、アフタヌーンティーをさらに美味しく楽しみましょう。第4回は帝国ホテルでのアフタヌーンティーを予定しています。*校外講義の費用は、別途5,000円~5,500円を予定です。オプション企画 日本紅茶協会協力*日本紅茶協会主催の紅茶生産国在日大使館開催「紅茶を楽しむ会」日程:スリランカ大使館(11月11日)、インドネシア大使館(11月16日)講師が同行します。開講時にご希望を伺います。費用は3,780円程度。
【講座スケジュール】
第1回 10月15日(日) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
紅茶の始まり 中国からヨーロッパへ
第2回 10月29日(日) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
世界の喫茶文化 各国のお茶の飲み方
第3回 11月12日(日) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
英国紅茶の歴史と文化
第4回 11月25日(土) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
(12:00開始予定)〈校外講義〉ホテルでアフタヌーンティー
英国紅茶文化の集大成ともいえる「アフタヌーンティー」はどのようにして生まれたのでしょうか。そこには世界のお茶の歴史が大きくかかわっています。喫茶文化のルーツから、伝播の経路をたどっていけば紅茶の世界が広がります。知識を身に着けて、アフタヌーンティーをさらに美味しく楽しみましょう。第4回は帝国ホテルでのアフタヌーンティーを予定しています。*校外講義の費用は、別途5,000円~5,500円を予定です。オプション企画 日本紅茶協会協力*日本紅茶協会主催の紅茶生産国在日大使館開催「紅茶を楽しむ会」日程:スリランカ大使館(11月11日)、インドネシア大使館(11月16日)講師が同行します。開講時にご希望を伺います。費用は3,780円程度。
【講座スケジュール】
第1回 10月15日(日) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
紅茶の始まり 中国からヨーロッパへ
第2回 10月29日(日) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
世界の喫茶文化 各国のお茶の飲み方
第3回 11月12日(日) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
英国紅茶の歴史と文化
第4回 11月25日(土) 10:40~12:10 講師:太田 ますみ
(12:00開始予定)〈校外講義〉ホテルでアフタヌーンティー
講師陣
| 名前 | 太田 ますみ | 
|---|---|
| 肩書き | 日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター | 
| プロフィール | 学習院大学法学部法学科卒業。日本紅茶協認定シニアティーインストラクター。日本ティーインストラクター会顧問。日本ドリンク協会理事。ティージュティークリエーターズアカデミー講師。ル・コルドン・ブルー紅茶講座講師。著書「美味しい紅茶ティータイム・ブック」(大泉書店、共著)、「世界お茶の基本」(共著、プラザ出版) | 
