講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-16 / 文学:日本史:その他教養 / 学内講座コード:108
『とはずがたり』を読む 後深草院二条をめぐる人間模様
- 開催日
 - 4月23日(日)、 5月14日(日)、 5月28日(日)、 6月11日(日)、 6月25日(日)、 7月 9日(日)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 19,440円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 【テキスト】
「校注 とはずがたり」(新典社)2,160円 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
昭和13年に発見されながら昭和25年まで公刊されなかった『とはずがたり』は、宮廷女房であった後深草院二条の自叙伝的作品です。この発禁書的扱いを受けたのは、古典作品上稀有といってよい赤裸々な宮廷秘話が描かれていたからです。まさに愛欲の苦界曼陀羅的世界を六回の講座でのぞき見てみませんか。
 
昭和13年に発見されながら昭和25年まで公刊されなかった『とはずがたり』は、宮廷女房であった後深草院二条の自叙伝的作品です。この発禁書的扱いを受けたのは、古典作品上稀有といってよい赤裸々な宮廷秘話が描かれていたからです。まさに愛欲の苦界曼陀羅的世界を六回の講座でのぞき見てみませんか。
講師陣
| 名前 | 麻原 美子 | 
|---|---|
| 肩書き | 日本女子大学名誉教授 | 
| プロフィール | 1966年東京教育大学大学院文学研究科博士単位修得。文学博士。日本女子大学名誉教授。元聖徳大学大学院特任教授。著書「幸若舞曲考」「平家物語世界の創成」共著「新日本古典大系“舞の本”」「長門本平家物語の総合研究」他など。 | 
