講座詳細情報
申し込み締切日:2017-07-26 / 料理 / 学内講座コード:52
うどん講座第3弾 コラボ企画 おいしい夏のカレーうどんをつくる
- 開催日
 - 8月 2日(水)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 11:00~13:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 2,700円
 - 定員
 - 20
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
ご好評につき「うどん講座」の第3弾が開講されます! ギリシャ哲学の小島和男が、無類のうどん好きが講じて麺を打つまでになってしまい、現在はうどん学会の会員でもあります。この講座で学ぶのは、家庭で気軽に楽しめる手打ちうどん。一度習えば、ご自宅でいつでも打ち立てうどんを味わえます。しかも、今回のテーマは「カレーうどん」! ゲスト講師としてお招きするのは、「スパイス・ハーブ」講座でもおなじみのSCA認定スパイスコーディネーターマスターの馬場香織先生に、グリーンカレーをアレンジしたつけダレの作り方をレクチャーしてもらいます。旬の野菜がたっぷりでヘルシー! 辛さ控えめで食べやすいレシピです。作った後は、みんなでおいしく頂きましょう。本格グリーンカレーとお手軽手打うどん、一挙にマスター出来るお得な講座です、お見逃しなく!
*小島先生担当講座「5回でわかるギリシャ哲学」もご参照ください
【講座スケジュール】
第1回 8月 2日(水) 11:00~13:30 講師:小島 和男、馬場 香織
 
ご好評につき「うどん講座」の第3弾が開講されます! ギリシャ哲学の小島和男が、無類のうどん好きが講じて麺を打つまでになってしまい、現在はうどん学会の会員でもあります。この講座で学ぶのは、家庭で気軽に楽しめる手打ちうどん。一度習えば、ご自宅でいつでも打ち立てうどんを味わえます。しかも、今回のテーマは「カレーうどん」! ゲスト講師としてお招きするのは、「スパイス・ハーブ」講座でもおなじみのSCA認定スパイスコーディネーターマスターの馬場香織先生に、グリーンカレーをアレンジしたつけダレの作り方をレクチャーしてもらいます。旬の野菜がたっぷりでヘルシー! 辛さ控えめで食べやすいレシピです。作った後は、みんなでおいしく頂きましょう。本格グリーンカレーとお手軽手打うどん、一挙にマスター出来るお得な講座です、お見逃しなく!
*小島先生担当講座「5回でわかるギリシャ哲学」もご参照ください
【講座スケジュール】
第1回 8月 2日(水) 11:00~13:30 講師:小島 和男、馬場 香織
備考
【注意事項】
*当日は麺を捏ねたりしますので、多少汚れても構わない服装でお越しください。
*前掛けもしくはエプロン、タオル等は各自ご持参ください。
*複数受講割引対象外講座
*当日は麺を捏ねたりしますので、多少汚れても構わない服装でお越しください。
*前掛けもしくはエプロン、タオル等は各自ご持参ください。
*複数受講割引対象外講座
講師陣
| 名前 | 小島 和男 | 
|---|---|
| 肩書き | 学習院大学准教授 | 
| プロフィール | 2004年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得退学。同大学文学部哲学科助手を経て、2007年同大学哲学博士取得。学習院大学文学部哲学科准教授。著書「プラトンの描いたソクラテス」(晃洋書房)、共著「面白いほどよくわかるギリシャ哲学」(日本文芸社)など。 | 
| 名前 | 馬場 香織 | 
|---|---|
| 肩書き | 料理研究家 | 
| プロフィール | 1976年学習院大学文学部史学科卒業。Spice Coordinators Association 認定スパイスコーディネーターマスター。調味料マイスター協会認定調味料マイスター。Kaori’s Salon of Culinary Art 主宰。著書に「何度でも作りたくなるほめられレシピ」(角川SS コミュニケーションズ)。 | 
