講座詳細情報
申し込み締切日:2017-01-13 / 華道 / 学内講座コード:45
(冬)景色盆栽教室 大きな景色を手のひらに
- 開催日
 - 1月20日(金)、 2月17日(金)、 3月17日(金)
 
- 講座回数
 - 3回
 
- 時間
 - 19:00~20:30
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 9,000円
 - 定員
 - 15
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
現代の生活スタイルに合ったオリジナルのシンプルな鉢を使用し、それぞれの植物の枝ぶりに合った角度、位置を見つけ植え込みます。そこに苔、砂を効果的に配置し、ひとつの景色を完成させます。伝統的な技術に現代的な美を加えた一鉢で四季の移ろいを楽しみましょう。従来の盆栽や講師が提唱する景色盆栽のお話を交え、その季節ならではの景色盆栽製作やお手入れ方法、飾り方なども幅広くお話いたしますので、初めての方もお気軽にご参加いただけます。講師の指導のもと、毎回一つの作品を作り上げます。
【講座スケジュール】
第1回 1月20日(金) 19:00~20:30 講師:小林 健二
入門編:冬の基本的な植え方、苔の扱い方
第2回 2月17日(金) 19:00~20:30 講師:小林 健二
基礎編:冬の枝ものを使った植え込み
第3回 3月17日(金) 19:00~20:30 講師:小林 健二
応用編:季節の植物「桜」を使った景色づくり
現代の生活スタイルに合ったオリジナルのシンプルな鉢を使用し、それぞれの植物の枝ぶりに合った角度、位置を見つけ植え込みます。そこに苔、砂を効果的に配置し、ひとつの景色を完成させます。伝統的な技術に現代的な美を加えた一鉢で四季の移ろいを楽しみましょう。従来の盆栽や講師が提唱する景色盆栽のお話を交え、その季節ならではの景色盆栽製作やお手入れ方法、飾り方なども幅広くお話いたしますので、初めての方もお気軽にご参加いただけます。講師の指導のもと、毎回一つの作品を作り上げます。
【講座スケジュール】
第1回 1月20日(金) 19:00~20:30 講師:小林 健二
入門編:冬の基本的な植え方、苔の扱い方
第2回 2月17日(金) 19:00~20:30 講師:小林 健二
基礎編:冬の枝ものを使った植え込み
第3回 3月17日(金) 19:00~20:30 講師:小林 健二
応用編:季節の植物「桜」を使った景色づくり
講師陣
| 名前 | 小林 健二 | 
|---|---|
| 肩書き | 景色盆栽作家 | 
| プロフィール | 景色盆栽作家。造園設計事務所を経て渡米。オレゴン州ポートランド「JAPAN BONSAI」古川昌弘氏に師事。国内外で個展を開催。建築、デザインの分野など他分野とのコラボレーションを精力的に行う。手のひらサイズの植物から商業施設の植栽まで手がける。全国で景色盆栽教室を開催。テレビ、雑誌等メディアでも活躍。著書に「景色盆栽」(日東書院)、「BONSAI LIFE」(エクスナレッジ)。 | 
