講座詳細情報
申し込み締切日:2017-01-20 / 芸術・文化:音楽 / 学内講座コード:35
(冬)雅楽ワークショップ(篳篥・初級)
- 開催日
 - 1月27日(金)、 2月10日(金)、 2月24日(金)、 3月24日(金)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 19:00~20:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 15,000円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 【テキスト】
楽器代(リード代含む) 8,100円 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
1300年の歴史を持つ雅楽は、古代日本の音楽や舞とアジア諸国の楽舞が融合して大成した東洋の総合芸術です。平安貴族にとっては必須の教養でもありました。本講座では雅楽で主旋律を奏でる篳篥の演奏法を90分という余裕ある時間の中で基礎から学び、各自のレベルに応じた指導を通じて雅楽の魅力に迫ります。古典曲から1曲を選び、今期の課題曲とします。年2回実施する、装束を着ての発表会にも参加可能です。
 
1300年の歴史を持つ雅楽は、古代日本の音楽や舞とアジア諸国の楽舞が融合して大成した東洋の総合芸術です。平安貴族にとっては必須の教養でもありました。本講座では雅楽で主旋律を奏でる篳篥の演奏法を90分という余裕ある時間の中で基礎から学び、各自のレベルに応じた指導を通じて雅楽の魅力に迫ります。古典曲から1曲を選び、今期の課題曲とします。年2回実施する、装束を着ての発表会にも参加可能です。
備考
【注意事項】
*復習用に録音を許可します。ICレコーダー等、録音機器をご持参ください。
*初めての方は、その旨お申し出ください。
*復習用に録音を許可します。ICレコーダー等、録音機器をご持参ください。
*初めての方は、その旨お申し出ください。
講師陣
| 名前 | 三田 徳明 | 
|---|---|
| 肩書き | 学習院大学講師・三田徳明雅樂研究會主宰 | 
| プロフィール | 1995年学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。元韓国藝術綜合學校招聘教授、学習院大学非常勤講師。放送大学非常勤講師。9歳より雅楽を始め、京都方楽家の篳篥と舞を修める。NYカーネギーホールをはじめ、国内外で雅楽を紹介するなど舞人・演奏家として活躍。於玉稲荷神社禰宜。 | 
