検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-01-14 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:14

(冬)江戸・東京の社寺めぐり 徳川将軍家ゆかりの地を歩く

主催:学習院さくらアカデミー学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
問合せ先:学習院さくらアカデミー TEL:03-5992-1040
開催日
1月21日(土)、 2月25日(土)、 3月11日(土)
講座回数
3回
時間
13:30~15:00
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
9,000円
定員
20
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
昔の地図と現在の地図を見比べながら、都内の神社・仏閣・史跡を訪ねる企画です。今期は徳川将軍家ゆかりの上野・寛永寺と芝・増上寺、そしてそれぞれに隣接する2つの東照宮の周辺を散歩します。初回の講義では、将軍家の宗教儀礼などに注目しつつ、上野・芝周辺の歴史を学びます。第2回・第3回は現地に集合し、実際にそれぞれの地区を見学します。寒い時期ですから、天候などの様子をみながら柔軟に行動する「大人の遠足」にいたしましょう。

【講座スケジュール】
第1回 1月21日(土) 13:30~15:00 講師:林 東洋、山田 徹、金子 元
 将軍家の「聖地」上野・芝 ~散歩の前の座学~
第2回 2月25日(土) 13:30~15:00 講師:林 東洋、山田 徹、金子 元
 上野周辺の歴史散歩 ~寛永寺・上野東照宮をめぐる~(校外講義)
第3回 3月11日(土) 13:30~15:00 講師:林 東洋、山田 徹、金子 元
 芝周辺の歴史散歩 ~増上寺・芝東照宮をめぐる~(校外講義)

備考

【注意事項】
*第2回・第3回目は現地集合となります。(所要時間120分~180分程度)
*防寒に留意し、歩きやすい靴でご参加ください。各施設の入場料などで別途500円~1,000円程度が必要です。
*傷害保険加入のため最小限の個人情報を保険会社へ提出します。あらかじめご了承ください。

講師陣

名前 林 東洋
肩書き 学習院大学講師
プロフィール 1999年学習院大学文学部哲学科卒業。2001年同大学大学院人文科学研究科前期課程修了。2007年同後期課程満期退学。2008年4月より学習院大学文学部非常勤講師。
名前 山田 徹
肩書き 学習院大学講師
プロフィール 平成10年学習院大学法学部政治学科卒業。平成17年東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻修士課程修了。平成25年1月行政管理研究センター研究員(現職)。平成25年3月首都大学東京大学院社会科学研究科政治学専攻博士後期課程単位取得満期退学。主な著作 「井上毅の『大臣責任』観に関する考察 : 白耳義憲法受容の視点から」(『法学会雑誌』 第48巻 第2号 2007年』)、 「回顧と展望」(日本(近現代 思想担当))(『史学雑誌』第124編 第5号 2015年刊行)。
名前 金子 元
肩書き 順天堂大学講師
プロフィール 2000年3 月学習院大学法学部法学科卒業。2008年学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。2012年より東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センタースタッフ。2013年茨城大学人文学部非常勤講師、2014、5年東京女子大学現代教養学部非常勤講師、2016年より現職。主な著作「「叙事」から「叙議夾雑」へ――岡松甕谷・中江兆民における言語と社会」『相関社会科学』15 号(2005 年)
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.