検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-10-08 / その他教養 / 学内講座コード:G01

古代吉備の風景 ー岡山県連携講座ー

主催:学習院さくらアカデミー学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
問合せ先:学習院さくらアカデミー TEL:03-5992-1040
開催日
10月15日(土)
講座回数
1回
時間
13:30~15:00
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
1,500円
定員
90
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
5~7 世紀のころ、西日本各地にいくつもの地場勢力が割拠していました。吉備は、そのなかでも強力な勢力のひとつで、たとえば巨大な前方後円墳の分布は畿内に次ぐものでした。また、稲作の発達も他に先んじたものでした。そうした古代吉備の原風景を、考古遺跡・神話・文化地理学・民俗学など多面的な視点からたどってみたいと思います。

【講座スケジュール】
第1回 10月15日(土) 13:30~15:00 講師:神崎 宣武
 

備考

【注意事項】
複数受講割引対象外講座

講師陣

名前 神崎 宣武
肩書き 民俗学者、旅の文化研究所所長、東京農業大学客員教授
プロフィール 1967~70年武蔵野美術大学で宮本常一(民俗学)に師事。1970~88年日本観光文化研究所で調査・研究。1991~99年国立民族学博物館共同研究員。2005~09年国土交通省国土審議会専門委員。2012~15年文化庁文化審議委員。2001年より旅の文化研究所所長、2005年より東京農業大学客員教授。運輸省観光政策審議会専門委員、文化庁文化審議会専門委員、国民文化祭おかやま2010総合プロデューサー、岡山県文化振興審議会委員など務める。主な著書:『吉備高原の神と人―村里の祭礼風土記』(1983 中公新書)、『はるかなる吉備―王国の風景』(1983 そしえて)、『酒の日本文化』『しきたりの日本文化』『旬の日本文化』『「おじぎ」の日本文化』(2006~2016 角川ソフィア文庫)、『大和屋物語―大阪ミナミの花街民俗史』(2015 岩波書店)など。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.