講座詳細情報
申し込み締切日:2015-10-23 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:2
金曜夜の江戸学講座 「巡り」の文化史~江戸・東京の神社めぐり~
- 開催日
- 10月30日(金)、11月27日(金)、12月18日(金)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 18:30~20:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 9,000円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
七福神、六阿弥陀、六地蔵、五不動、札所めぐり…。江戸の人々はどうやら、決められたいくつかの神社を巡ることをとても好み、楽しんでいたようです。しかし、こうした寺社を巡るという行為は、信仰なのでしょうか。行楽なのでしょうか。いったい、江戸の人々は何を求めて寺社を巡っていたのでしょう。本講座では、「巡り」の対象とされた寺社、そして「巡る」人々の心意などに注目して、江戸・東京の「巡り文化」を解き明かしていきたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 10月30日(金) 18:30~20:00 講師:加藤 紫識
「巡り」の文化史( 1 )
第2回 11月27日(金) 18:30~20:00 講師:加藤 紫識
「巡り」の文化史( 2 )
第3回 12月18日(金) 18:30~20:00 講師:加藤 紫識
「巡り」の文化史( 3 )
七福神、六阿弥陀、六地蔵、五不動、札所めぐり…。江戸の人々はどうやら、決められたいくつかの神社を巡ることをとても好み、楽しんでいたようです。しかし、こうした寺社を巡るという行為は、信仰なのでしょうか。行楽なのでしょうか。いったい、江戸の人々は何を求めて寺社を巡っていたのでしょう。本講座では、「巡り」の対象とされた寺社、そして「巡る」人々の心意などに注目して、江戸・東京の「巡り文化」を解き明かしていきたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 10月30日(金) 18:30~20:00 講師:加藤 紫識
「巡り」の文化史( 1 )
第2回 11月27日(金) 18:30~20:00 講師:加藤 紫識
「巡り」の文化史( 2 )
第3回 12月18日(金) 18:30~20:00 講師:加藤 紫識
「巡り」の文化史( 3 )
講師陣
名前 | 加藤 紫識 |
---|---|
肩書き | 千代田区立日比谷図書文化館 文化財調査指導員 |
プロフィール | 國學院大學大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修了。博士(民俗学)。2000年より千代田区立四番町歴史民俗資料館文化財調査指導員として勤務。2011年11月より現職。論文「都市における同業神信仰」(2010「史潮」新第68号歴史学会)など。担当報告書『千代田の稲荷―区内稲荷調査報告書―』(2008 千代田区教育委員会・千代田区立四番町歴史民俗資料館)など。 |