講座詳細情報
申し込み締切日:2014-10-01 / その他趣味 / 学内講座コード:94
日本酒を楽しむ 酒器選びも重要な要素です(最終回)
- 開催日
- 10月 2日(木)、10月16日(木)、10月30日(木)、11月13日(木)、11月27日(木)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 25
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
二年にわたって磁器・陶器・漆器・ガラスと素材による味の違いを体験していただきましたが、今回は形状による違いを検証します。最近蔵元を訪れるとワイングラスでお酒をすすめられることがよく有ります。そこで旭酒造の桜井社長より提供いただいた2種類のワイングラスと居酒屋などで出される酒造組合斡旋の清酒グラス、そして昨年使用したベネチアングラスを加え4種類の形状の違うガラスの器を使い、超人気の“獺祭だっさい”を通して味の違いを楽しんでいただきます。
【講座スケジュール】
第1回 10月 2日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
日本酒が出来るまで
第2回 10月16日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
日本酒の基礎知識
第3回 10月30日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
器の違いで味の違いを知る
第4回 11月13日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
日本酒には四季がある※講義終了後、目白のラ・ムジカにてフレンチとのコラボを予定
第5回 11月27日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
純米酒を楽しむ(きき酒テストあり)
二年にわたって磁器・陶器・漆器・ガラスと素材による味の違いを体験していただきましたが、今回は形状による違いを検証します。最近蔵元を訪れるとワイングラスでお酒をすすめられることがよく有ります。そこで旭酒造の桜井社長より提供いただいた2種類のワイングラスと居酒屋などで出される酒造組合斡旋の清酒グラス、そして昨年使用したベネチアングラスを加え4種類の形状の違うガラスの器を使い、超人気の“獺祭だっさい”を通して味の違いを楽しんでいただきます。
【講座スケジュール】
第1回 10月 2日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
日本酒が出来るまで
第2回 10月16日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
日本酒の基礎知識
第3回 10月30日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
器の違いで味の違いを知る
第4回 11月13日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
日本酒には四季がある※講義終了後、目白のラ・ムジカにてフレンチとのコラボを予定
第5回 11月27日(木) 19:00~20:30 講師:村田 淳一
純米酒を楽しむ(きき酒テストあり)
備考
【注意事項】
*番外編(希望者のみ)○11月13日(木)「フレンチと日本酒のコラボ」講義終了後目白「ラ・ムジカ」にて(受講生のみ)○12月21日(日)「八海山」蔵見学お申し込み多数の場合は受講生を優先いたします。(25名)詳細は両編とも開講後お知らせいたします。
参加ご希望の方は別途実費が必要となります。
*番外編(希望者のみ)○11月13日(木)「フレンチと日本酒のコラボ」講義終了後目白「ラ・ムジカ」にて(受講生のみ)○12月21日(日)「八海山」蔵見学お申し込み多数の場合は受講生を優先いたします。(25名)詳細は両編とも開講後お知らせいたします。
参加ご希望の方は別途実費が必要となります。
講師陣
名前 | 村田 淳一 |
---|---|
肩書き | 日本の酒と食の文化を守る会会長 |
プロフィール | 1967年学習院大学政経学部経済学科卒業。食品会社等勤務を経て、現在?ローソン顧問を務める。「日本の酒と食の文化を守る会」会長。 |