検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-16 / 世界史 / 学内講座コード:32

三国時代の国際関係 魏志倭人伝の理解のために

主催:学習院さくらアカデミー学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
問合せ先:学習院さくらアカデミー TEL:03-5992-1040
開催日
4月17日(木)、 4月24日(木)、 5月 8日(木)、 5月15日(木)、 6月12日(木)、 6月26日(木)
講座回数
6回
時間
18:30~20:00
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
18,000円
定員
40
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
後漢末から三国時代の国際関係を考えることで、卑弥呼に親魏倭王が仮授された国際的な要因を追究していきます。曹魏・蜀漢・孫呉三国の関係をはじめ、周辺異民族との係わりのなかから「三国志」を見直すことで、魏志倭人伝だけではなく、三国時代そのものの歴史的な意義を国際的に理解していきたいと思います。今期は、羌族ちゃんぞく・烏桓族うがんぞく・匈奴族きょうどぞくを扱いますので、まだ倭人は出てまいりません。

【講座スケジュール】
第1回 4月17日(木) 18:30~20:00 講師:渡邉 義浩
 憧れの征西将軍(1)
第2回 4月24日(木) 18:30~20:00 講師:渡邉 義浩
 憧れの征西将軍(2)
第3回 5月 8日(木) 18:30~20:00 講師:渡邉 義浩
 太行山の彼方(1)
第4回 5月15日(木) 18:30~20:00 講師:渡邉 義浩
 太行山の彼方(2)
第5回 6月12日(木) 18:30~20:00 講師:渡邉 義浩
 蔡文姫の悲劇(1)
第6回 6月26日(木) 18:30~20:00 講師:渡邉 義浩
 蔡文姫の悲劇(2)

講師陣

名前 渡邉 義浩
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 1962年生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。文学博士。早稲田大学文学学術院教授。著書「エピソードで楽しくわかる故事成語」(PHP 文庫)、「儒教と中国」(講談社メチエ)、「後漢国家の支配と儒教」(雄山閣)、「西晉『儒教国家』と貴族制」(汲古書院)など。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.