講座詳細情報
申し込み締切日:2013-04-19 / 芸術・文化:音楽 / 学内講座コード:44
歌声ハーモニー講座 ルネサンスの作品を中心として
- 開催日
- 4月20日(土)、 5月11日(土)、 5月25日(土)、
6月22日(土)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:30~15:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
日本がヨーロッパと交流していた16世紀、ヨーロッパではマドリガーレ(マドリガル)と呼ばれる多声楽曲が大流行していました。声のハーモニーを堪能できるこれらのレパートリーを体験してみませんか?日本のわらべ歌にそっくりな楽曲や、動物の鳴き声のみで構成されたコメディ、しっとりとしたラブ・ソングなど、聴いても歌っても楽しい曲ばかりです。合唱が好きな方、ア・カペラに挑戦してみたい方等、皆様のご参加をお待ちしております。
【講座スケジュール】
第1回 4月20日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
マドリガルとは何か?ファララ♪で歌えるバッレット「恋するひと」
第2回 5月11日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
アモーレって誰?6世紀ナポリの歌「私はアモーレ」
第3回 5月25日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
ルネサンスの爆笑歌曲「けだもの的対位法」
第4回 6月22日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
総まとめの日♪講座で扱った全ての曲のおさらい会
日本がヨーロッパと交流していた16世紀、ヨーロッパではマドリガーレ(マドリガル)と呼ばれる多声楽曲が大流行していました。声のハーモニーを堪能できるこれらのレパートリーを体験してみませんか?日本のわらべ歌にそっくりな楽曲や、動物の鳴き声のみで構成されたコメディ、しっとりとしたラブ・ソングなど、聴いても歌っても楽しい曲ばかりです。合唱が好きな方、ア・カペラに挑戦してみたい方等、皆様のご参加をお待ちしております。
【講座スケジュール】
第1回 4月20日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
マドリガルとは何か?ファララ♪で歌えるバッレット「恋するひと」
第2回 5月11日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
アモーレって誰?6世紀ナポリの歌「私はアモーレ」
第3回 5月25日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
ルネサンスの爆笑歌曲「けだもの的対位法」
第4回 6月22日(土) 13:30~15:00 講師:彌勒 忠史
総まとめの日♪講座で扱った全ての曲のおさらい会
講師陣
名前 | 彌勒 忠史 |
---|---|
肩書き | 声楽家、在日本フェッラーラ・ルネサンス大使 |
プロフィール | 千葉大学大学院修了。東京芸術大学声楽科卒業。CD「B.ストロッツィのカンタータ集」(「レコード芸術」2011年 ヘヴィ・ローテーション盤)、「音楽の友」「No early music, No life?」(朝日新聞推薦盤)など。著作『イタリア貴族養成講座』(集英社)など。NHK「テレビでイタリア語」、「ぶらあぼ」、「教育音楽」で連載中。在日本フェッラーラ・ルネサンス文化大使。日本演奏連盟、二期会会員。 |