講座詳細情報
申し込み締切日:2012-11-09 / その他教養 / 学内講座コード:S06
日本文化と漆 漆の美から学ぶ心豊かな生活
- 開催日
- 11月10日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 14:00~15:30
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 1,500円
- 定員
- 90
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
有史以前から日本人の生活に欠くことのできなかった“漆”。その語は「うるわし」という音から生まれたといいます。漆の美は、日本文化の根底に流れ続けてきましたが、現在は残念ながら漆を身近に感じることがない生活となっています。ここ半世紀の極端な経済至上主義が、長い年月で培われた大切な日本文化に対する価値観を排除してきました。本講座では漆の様々な魅力を紹介し、私達が本来持っている、美しさを感じる豊かな心を取り戻す機会にしたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 11月10日(土) 14:00~15:30 講師:室瀬 和美
有史以前から日本人の生活に欠くことのできなかった“漆”。その語は「うるわし」という音から生まれたといいます。漆の美は、日本文化の根底に流れ続けてきましたが、現在は残念ながら漆を身近に感じることがない生活となっています。ここ半世紀の極端な経済至上主義が、長い年月で培われた大切な日本文化に対する価値観を排除してきました。本講座では漆の様々な魅力を紹介し、私達が本来持っている、美しさを感じる豊かな心を取り戻す機会にしたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 11月10日(土) 14:00~15:30 講師:室瀬 和美
備考
【注意事項】
*本講座は学習院女子大学、草上会、学習院生涯学習センター共催講座です。*本講座は、学習院女子大学2号館にて開催いたします。*本講座は、複数受講割引対象外講座です。*草上会会員の方は、申込時に会員である旨お申し出ください。
*本講座は学習院女子大学、草上会、学習院生涯学習センター共催講座です。*本講座は、学習院女子大学2号館にて開催いたします。*本講座は、複数受講割引対象外講座です。*草上会会員の方は、申込時に会員である旨お申し出ください。
講師陣
名前 | 室瀬 和美 |
---|---|
肩書き | 漆芸家/重要無形文化財保持者(蒔絵) |
プロフィール | 1976年東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了、修了制作大学買上。故・人間国宝の松田権六・田口善国両氏に師事。作家活動と並行して、目白漆芸文化財研究所を開設し、漆工文化財の保存修復にも従事。国内外での作品発表、講演活動を精力的に行っている。日本伝統工芸展他での受賞多数。1996年国宝「梅蒔絵手箱」(静岡県・三嶋大社蔵)復元模造制作(~1998年)。2000年金刀比羅宮天井画(香川県・金刀比羅宮)復元制作(~2004年)。2008年重要無形文化財保持者(蒔絵)認定。同年、紫綬褒章受章。著書に『漆の文化受け継がれる日本の美』(角川選書、2002年)がある。 |