講座詳細情報
申し込み締切日:2012-05-06 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:45
香道(入門編) 香席への誘い
- 開催日
- 5月 7日(月)、 5月21日(月)、 6月11日(月)、 6月25日(月)、 7月 9日(月)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 16,000円
- 定員
- 30
- その他
- (教材費込)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
香道は茶道や華道とほぼ同時代に成立した我が国固有の芸道です。香木が六世紀に焚香用として仏教とともに渡来して以来、日本人と香り(香木)との付き合い方は時代の変遷と共に変わってきました。その香りとの付き合いの集大成として香道が成立したともいえます。本講座では現在の主要部分である「組香(くみこう)」の基本的な考え方と実際に香木を焚く「香席」における作法(香席に呼ばれた際に困らない程度)について講義をします。
【講座スケジュール】
第1回 5月 7日(月) 香道・香木について
第2回 5月21日(月) 季節の組香1
第3回 6月11日(月) 季節の組香2
第4回 6月25日(月) 季節の組香3
第5回 7月 9日(月) 季節の組香4
香道は茶道や華道とほぼ同時代に成立した我が国固有の芸道です。香木が六世紀に焚香用として仏教とともに渡来して以来、日本人と香り(香木)との付き合い方は時代の変遷と共に変わってきました。その香りとの付き合いの集大成として香道が成立したともいえます。本講座では現在の主要部分である「組香(くみこう)」の基本的な考え方と実際に香木を焚く「香席」における作法(香席に呼ばれた際に困らない程度)について講義をします。
【講座スケジュール】
第1回 5月 7日(月) 香道・香木について
第2回 5月21日(月) 季節の組香1
第3回 6月11日(月) 季節の組香2
第4回 6月25日(月) 季節の組香3
第5回 7月 9日(月) 季節の組香4
講師陣
名前 | 三條西 公彦 |
---|---|
肩書き | 御家流香道二十三代宗家 |
プロフィール | 1985年立教大学法学部法学科卒業。御家流香道二十三代宗家。学習院女子大学非常勤講師。 |