講座詳細情報
申し込み締切日:2012-01-20 / その他教養:芸術・文化 / 学内講座コード:W23
(冬)雅楽ワークショップ(舞楽)
- 開催日
 - 1月21日(土)、2月4日(土)、2月18日(土)、3月3日(土)、3月17日(土)、3月31日(土)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 11:00~12:30
 
- 講座区分
 - その他
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 18,000円
 - 定員
 - 25
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
雅楽は、楽器演奏と舞からなる総合芸術です。「雅楽ワークショップ篳篥」同様、平安貴族必須の教養であった、雅楽の舞である「舞楽」を基礎から学びます。
本講座はまず、今日では軽視されがちな舞楽の基本動作をしっかり固め、将来実際に舞台に立つことを目指しながら、小・中学生から成人まで、それぞれの課題を持って取り組めるように構成されています。
今期は、代表的な古典曲から1曲を使って、正しい基礎を学ぶことからはじめましょう。ダンス経験などは全く問いません。王朝文化の華〈舞楽〉、いま、あなたが舞う番です。
雅楽は、楽器演奏と舞からなる総合芸術です。「雅楽ワークショップ篳篥」同様、平安貴族必須の教養であった、雅楽の舞である「舞楽」を基礎から学びます。
本講座はまず、今日では軽視されがちな舞楽の基本動作をしっかり固め、将来実際に舞台に立つことを目指しながら、小・中学生から成人まで、それぞれの課題を持って取り組めるように構成されています。
今期は、代表的な古典曲から1曲を使って、正しい基礎を学ぶことからはじめましょう。ダンス経験などは全く問いません。王朝文化の華〈舞楽〉、いま、あなたが舞う番です。
講師陣
| 名前 | 三田 徳明 | 
|---|---|
| 肩書き | 学習院大学講師・瑞穂雅樂會主席 | 
| プロフィール | 1995年学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。元韓国藝術綜合學校招聘教授、学習院大学非常勤講師。9歳より雅楽を始め、京都方楽家の篳篥と舞を修める。NYカーネギーホールをはじめ、国内外で雅楽を紹介するなど舞人・演奏家として活躍。 | 
