講座詳細情報
申し込み締切日:2011-09-30 / その他教養 / 学内講座コード:S08
人類が「ガン」の壁を越えるとき
- 開催日
 - 10月 1日(土)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 13:30~15:00
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 1,500円
 - 定員
 - 90
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
20世紀の人類の重要な発見の一つに抗生物質があり、これによりさまざまな感染病を克服してきました。一方で現代の日本では、ガン、脳卒中、心筋梗塞が三大疾病として挙げられています。特にガンにおいては国民の二人に一人が罹り、三人に一人が亡くなっています。では、21世紀に人類はこの「ガン」を克服できるのでしょうか?最先端の医療をいくつかご紹介しながら、一緒に考えてみたいと思います。
20世紀の人類の重要な発見の一つに抗生物質があり、これによりさまざまな感染病を克服してきました。一方で現代の日本では、ガン、脳卒中、心筋梗塞が三大疾病として挙げられています。特にガンにおいては国民の二人に一人が罹り、三人に一人が亡くなっています。では、21世紀に人類はこの「ガン」を克服できるのでしょうか?最先端の医療をいくつかご紹介しながら、一緒に考えてみたいと思います。
備考
【注意事項】
本講座は、複数受講割引対象外講座です。
本講座は、複数受講割引対象外講座です。
講師陣
| 名前 | 中村 浩之 | 
|---|---|
| 肩書き | 学習院大学教授 | 
| プロフィール | 1995年東北大学大学院理学研究科博士課程後期課程中退後、九州大学有機化学基礎研究センター助手、1996年博士(理学)。1997年東北大学大学院理学研究科助手、2000年より1年間米国ピッツバーグ大学化学科客員研究員、2002年学習院大学理学部助教授、2005年学習院大学理学部教授。専門分野は、有機化学・創薬化学。1999年日本化学会進歩賞、2007年日本がん分子標的治療学会奨励賞受賞。 | 
