講座詳細情報
申し込み締切日:2011-09-14 / 茶道 / 学内講座コード:100
茶の湯と日本人 第二期 茶の湯と日本の季節 ―日本が世界に誇る茶の湯文化から学ぼう―
- 開催日
- 9月15日(木)、 9月29日(木)、10月13日(木)、10月27日(木)、11月17日(木)、12月 1日(木)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 18,000円
- 定員
- 18
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
茶の湯とは、日本の気候風土、芸術、文化が伝統として熟成された総合芸術文化で、そのどれ一つをとっても、世界の文化に引けを取らないものです。そんな誇れる文化を再認識し、自身の心、生活環境を豊かにしましょう。本講座では、今春からの2年間4期(春・秋)にわたり、日本が世界に誇る「茶の湯文化」の魅力とその奥深さを、歴史、季節、芸術、そして暮らしの中で親しむ等、様々な切り口から、皆様にお伝えいたします。第二期は、茶の湯の季節を取り上げます。
【講座スケジュール】
第1回 9月15日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の花-1茶室にある人間以外の唯一の生物、そこには季節の息吹を感じることができる
第2回 9月29日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の花-2花は野にあるがごとく
第3回 10月13日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の道具-1季節を彩る道具の組み合わせ(炉)
第4回 10月27日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の道具-2季節を彩る道具の組み合わせ(風炉)
第5回 11月17日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯と季節-1茶事から学ぶ季節の楽しみ方(炉)
第6回 12月 1日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯と季節―2茶事から学ぶ季節の楽しみ方(風炉)
茶の湯とは、日本の気候風土、芸術、文化が伝統として熟成された総合芸術文化で、そのどれ一つをとっても、世界の文化に引けを取らないものです。そんな誇れる文化を再認識し、自身の心、生活環境を豊かにしましょう。本講座では、今春からの2年間4期(春・秋)にわたり、日本が世界に誇る「茶の湯文化」の魅力とその奥深さを、歴史、季節、芸術、そして暮らしの中で親しむ等、様々な切り口から、皆様にお伝えいたします。第二期は、茶の湯の季節を取り上げます。
【講座スケジュール】
第1回 9月15日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の花-1茶室にある人間以外の唯一の生物、そこには季節の息吹を感じることができる
第2回 9月29日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の花-2花は野にあるがごとく
第3回 10月13日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の道具-1季節を彩る道具の組み合わせ(炉)
第4回 10月27日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯の道具-2季節を彩る道具の組み合わせ(風炉)
第5回 11月17日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯と季節-1茶事から学ぶ季節の楽しみ方(炉)
第6回 12月 1日(木) 13:00~14:30 講師:安藤 宗良
茶の湯と季節―2茶事から学ぶ季節の楽しみ方(風炉)
講師陣
名前 | 安藤 宗良 |
---|---|
肩書き | 遠州茶道宗家執事長 |
プロフィール | 1966年武蔵大学卒業。遠州茶道宗家宗慶家元の初めての秘書となる。1998年肩書を執事長に変更。著書「花の由来」(婦女界出版社)。 |