講座詳細情報
申し込み締切日:2011-04-26 / その他教養 / 学内講座コード:027
おとなのための漢字学習 教養としての漢字の魅力を知る
- 開催日
- 4月27日(水)、 5月18日(水)、 6月 1日(水)、 6月15日(水)、 6月29日(水)、 7月13日(水)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,600円
- 定員
- 28
- その他
- 【テキスト】漢字必携2級 1,950円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
四半世紀ぶりに新・常用漢字が追加されました。春講座は、新常用漢字表の解説を中心に進めていきます。1946年に当用漢字が、1981年に常用漢字がそれぞれの時代を背景に制定されました。その後、パソコンや携帯メールの急速な普及により、漢字は「書く」から「打つ」に激変してきました。身近な話題を学習し、また漢字の歴史や成り立ちを学習することにより、奥深い漢字文化の面白さを再発見してください。
【講座スケジュール】
第1回 4月27日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
当用漢字、常用漢字、新常用漢字(1)
第2回 5月18日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
新常用漢字
第3回 6月 1日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
新常用漢字、人名漢字
第4回 6月15日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
音と訓
第5回 6月29日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
成り立ち・部首
第6回 7月13日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
書体の歴史、仮名の歴史
四半世紀ぶりに新・常用漢字が追加されました。春講座は、新常用漢字表の解説を中心に進めていきます。1946年に当用漢字が、1981年に常用漢字がそれぞれの時代を背景に制定されました。その後、パソコンや携帯メールの急速な普及により、漢字は「書く」から「打つ」に激変してきました。身近な話題を学習し、また漢字の歴史や成り立ちを学習することにより、奥深い漢字文化の面白さを再発見してください。
【講座スケジュール】
第1回 4月27日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
当用漢字、常用漢字、新常用漢字(1)
第2回 5月18日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
新常用漢字
第3回 6月 1日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
新常用漢字、人名漢字
第4回 6月15日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
音と訓
第5回 6月29日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
成り立ち・部首
第6回 7月13日(水) 13:00~14:30 講師:矢作 詩子
書体の歴史、仮名の歴史
講師陣
名前 | 矢作 詩子 |
---|---|
肩書き | 〔漢検〕日本語教育研究所準研究員 |
プロフィール | 1972年同志社大学法学部政治学科卒業。長年にわたり、国内外において日本語・英語講師あるいはランゲージ・コーディネーターとして活躍。平成10年より日本語教育研究所客員研究員となる。現在は同・準研究員。 |