講座詳細情報
申し込み締切日:2023-04-03 / 芸術・文化:絵画 / 学内講座コード:115
中国水墨画
- 開催日
 - 金曜日
5月19日、26日
6月2日、9日、16日、23日、30日
7月7日 
- 講座回数
 - 8
 
- 時間
 - 10:55~12:25
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 24,000円
 - 定員
 - 12
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 水墨画は水と墨を用いて、自分が感じたものを表現する絵画です。そのため水墨画は「形」よりも描く人の「意」、「心境」を表すことを重視します。本講座はこのように表現したい方に水墨画の表現法を伝授します。講座を通して楽しく中国古典水墨画の基本技法を習得することができます。
初めての参加者には、基礎水墨画技法を指導します。引き続いての参加者にはそれぞれのテーマで描き進み、更なる複雑な技法及び作品の創作法を指導します。
初回には実技に使用する用具(筆、紙、墨、水墨専用絵具)について説明します。
初めての参加者には、基礎水墨画技法を指導します。引き続いての参加者にはそれぞれのテーマで描き進み、更なる複雑な技法及び作品の創作法を指導します。
初回には実技に使用する用具(筆、紙、墨、水墨専用絵具)について説明します。
備考
【テキスト】初心者用の基本テキスト:「芥子園画伝」、引き続きの参加者:本講座用特別テキスト(テキストは講師が用意します。)
講師陣
| 名前 | 陳達明 | 
|---|---|
| 肩書き | 大東文化大学文学部書道学科非常勤講師、大東文化大学人文科学研究所兼任研究員 | 
| プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科芸術学美術史専攻博士後期課程修了 文学博士。専門は日中水墨画の発達史、水墨画技法及び画論の研究。論文多数。2003年早稲田大学美術史学会論文賞受賞。個展、グループ展、美術史学会会員等で活動中。 | 
