講座詳細情報
申し込み締切日:2022-06-28 / その他教養 / 学内講座コード:103
魅力発見!日本遺産
- 開催日
- 火曜日
7月5日、12日、19日
- 講座回数
- 3
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 5,000円
- 受講料
- 6,000円
- 定員
- 15
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
全国104のストーリー
第1回 近世の教育遺産として見る足利学校【担当講師:足利市教育委員会 高橋 伴幸】
日本遺産「近世日本の教育遺産群」は、足利市(栃木県)、水戸市(茨城県)、備前市(岡山県)、日田市(大分県)に遺された学校遺産や、これに関連する史料などを含めたストーリーになっています。
講座では、各構成文化財や教育遺産群としての活動を紹介します。
また、足利学校を訪れた際の周辺の見どころなどもお話しします。
第2回 里沼(SATO-NUMA)-「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化- 【担当講師:館林市教育委員会 岩瀬 宇】
本講座では、令和元年度文化庁日本遺産に認定された「里沼(SATO-NUMA)-「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化-」ストーリーと構成文化財を紹介するとともに、日本遺産認定に至るまでの苦悩、認定後の取組み、「里沼」を活かしたまちづくりについてお話しいたします。あたりまえにある沼が、なぜ日本遺産認定に至ったのか、「里沼」の魅力を受講生の方々にお伝えいたします。
第3回 東京の日本遺産 桑都・八王子の文化を語り継ぐストーリー 【担当講師:八王子市 草間 亜樹】
養蚕や織物が盛んだったことから「桑都」と称された八王子。桑都・八王子と高尾山の歴史の中で育まれた豊かな文化を語り継ぐストーリーが、日本遺産に認定されました。認定ストーリー「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」やその中に登場する文化財等を通じて、桑都・八王子の歴史文化の魅力について紐解きます。
第1回 近世の教育遺産として見る足利学校【担当講師:足利市教育委員会 高橋 伴幸】
日本遺産「近世日本の教育遺産群」は、足利市(栃木県)、水戸市(茨城県)、備前市(岡山県)、日田市(大分県)に遺された学校遺産や、これに関連する史料などを含めたストーリーになっています。
講座では、各構成文化財や教育遺産群としての活動を紹介します。
また、足利学校を訪れた際の周辺の見どころなどもお話しします。
第2回 里沼(SATO-NUMA)-「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化- 【担当講師:館林市教育委員会 岩瀬 宇】
本講座では、令和元年度文化庁日本遺産に認定された「里沼(SATO-NUMA)-「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化-」ストーリーと構成文化財を紹介するとともに、日本遺産認定に至るまでの苦悩、認定後の取組み、「里沼」を活かしたまちづくりについてお話しいたします。あたりまえにある沼が、なぜ日本遺産認定に至ったのか、「里沼」の魅力を受講生の方々にお伝えいたします。
第3回 東京の日本遺産 桑都・八王子の文化を語り継ぐストーリー 【担当講師:八王子市 草間 亜樹】
養蚕や織物が盛んだったことから「桑都」と称された八王子。桑都・八王子と高尾山の歴史の中で育まれた豊かな文化を語り継ぐストーリーが、日本遺産に認定されました。認定ストーリー「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」やその中に登場する文化財等を通じて、桑都・八王子の歴史文化の魅力について紐解きます。
講師陣
名前 | 高橋伴幸 |
---|---|
肩書き | 足利市教育委員会事務局 文化課 文化財保護・世界遺産推進担当 主査 |
プロフィール | 専門は文化財保護、歴史地理学。 |
名前 | 岩瀬宇 |
---|---|
肩書き | 館林市教育委員会文化振興課日本遺産推進係主任 |
プロフィール | 専門は生物学(植物)。市内小中学校をはじめ市民団体等への出張講座を通した「里沼」普及活動・人材育成の取組等で活動中。 |
名前 | 草間亜樹 |
---|---|
肩書き | 日本遺産「桑都物語」推進協議会事務局、八王子市文化財課 主査(学芸員) |
プロフィール | 専門はランドスケープデザイン。(一社)日本イコモス国内委員会個人会員として活動中。 |