講座詳細情報
申し込み締切日:2020-09-07 / 文学:その他教養 / 学内講座コード:103
俳句のよろこび(木曜日クラス)
- 開催日
 - 木曜日
9月24日
10月8日、22日
11月5日、19日 
- 講座回数
 - 5
 
- 時間
 - 10:00~12:00
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 5,000円
 - 受講料
 - 12,000円
 - 定員
 - 15
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
 日本で育まれ、 わずか17文字からできている世界最短の詩形、俳句。歳時記という格好の道連れを携えながら、移りゆく四季折々の想いを、こころの赴くままに一句の中に表現するよろこびを皆様と共に味わい、分かち合いたいと思います。
実作を中心とした句会形式で進めますが、2005年開始時よりの、講座前半の名句鑑賞を継続し、各回の「名句鑑賞プリント(秋・冬の部)」を配付します。また、各回の「句会報告書」、「ドイツ語俳句でつづる私の四季」(15)もお届け致します。
第1回 講座の進め方、スタート句会(1)、名句鑑賞(1)
第2回~第4回 句会・名句鑑賞(2~4)
第5回 句会(5)、名句鑑賞(5)「俳句のよろこび」秋期俳句大賞・発表
実作を中心とした句会形式で進めますが、2005年開始時よりの、講座前半の名句鑑賞を継続し、各回の「名句鑑賞プリント(秋・冬の部)」を配付します。また、各回の「句会報告書」、「ドイツ語俳句でつづる私の四季」(15)もお届け致します。
第1回 講座の進め方、スタート句会(1)、名句鑑賞(1)
第2回~第4回 句会・名句鑑賞(2~4)
第5回 句会(5)、名句鑑賞(5)「俳句のよろこび」秋期俳句大賞・発表
備考
【持ち物】筆記用具、小型国語辞典、俳句歳時記など
講師陣
| 名前 | 工藤眞一 | 
|---|---|
| 肩書き | 大東文化大学外国語学部講師 | 
| プロフィール | 明治大学大学院文学研究科修士課程修了。俳人協会会員、国際俳句交流協会会員としてドイツ語による句作など多岐にわたり活動中。1999年第30回曲水新人賞受賞。 | 
