講座詳細情報
申し込み締切日:2018-09-05 / その他教養:文学 / 学内講座コード:016
名言・名句を味読する
- 開催日
 - 金曜日
11月9日、16日、30日
(11月23日休) 
- 講座回数
 - 3
 
- 時間
 - 10:30~12:00
 
- 講座区分
 - 数回もの
 
- 入学金
 - 5,000円
 - 受講料
 - 5,500円
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
文学作品で出会う言葉のかがやき
小説、戯曲、詩をはじめとして、文学作品を読み進めていくと、人生を照らし省察を促す、きわめて示唆的な名言・名句に出会うことがあります。思わずページをめくる手を止めて、それらの言葉を味読するとき、自分の思考や感情のゆれとともに、ゆるやかに人生がリセットされる気がします。もちろん、格言カレンダーにあるような陳腐な常識論などに心が動くはずはありません。いささか毒のある逆説な言葉こそ、至言として心に届くこともしばしばあります。
本講座は、とりあえず私の集めた名言・名句を受講生の皆さんと味読します。引き続き、出典である原作も紹介、鑑賞します。講座は全3回で進めます。
1.格言(アフォリズム)から始まる小説
2.逆説的名言の魅力
3.明言・名句と感動のありか
〈付記〉教材はプリントを配布します。
小説、戯曲、詩をはじめとして、文学作品を読み進めていくと、人生を照らし省察を促す、きわめて示唆的な名言・名句に出会うことがあります。思わずページをめくる手を止めて、それらの言葉を味読するとき、自分の思考や感情のゆれとともに、ゆるやかに人生がリセットされる気がします。もちろん、格言カレンダーにあるような陳腐な常識論などに心が動くはずはありません。いささか毒のある逆説な言葉こそ、至言として心に届くこともしばしばあります。
本講座は、とりあえず私の集めた名言・名句を受講生の皆さんと味読します。引き続き、出典である原作も紹介、鑑賞します。講座は全3回で進めます。
1.格言(アフォリズム)から始まる小説
2.逆説的名言の魅力
3.明言・名句と感動のありか
〈付記〉教材はプリントを配布します。
講師陣
| 名前 | 中村邦生 | 
|---|---|
| 肩書き | 大東文化大学名誉教授、作家 | 
| プロフィール | 立教大学大学院英米文学専攻博士課程単位取得退学 文学修士。専門は比較文学・小説制作。著書に『転落譚』他。『文學界』(文芸春秋社)新人賞受賞。小島信夫作品集成(全24巻)編集委員等で活動中。 | 
